bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
忘年会
忘年会ということで相棒と2人、北九州まで行って来ました。誘ってくれたsync-furnitureのみんなと,nomade desighさん,501furnitureさん,柴山家具製作さんと僕等。

鍋をつつき、牡蠣を食べ、酒を呑みながら家具の話、経営の話を・・・。気づいたら深夜2時まで話し込む。次の日は北九州組の工場、お店見学。

佐賀の田舎の僕等は勉強にも刺激にもなることばかり。次会う時はもっと忙しくなっていたい。

sync-M邸
syncの宮城君の家で忘年会でした。キッチン周りにしても、家具にしてもかっこよかったですね~。

 501-f.jpg
 次の日、501さんのお店へ。話し込んでたら5時過ぎになってしまって・・。落ち着く空間でした。

 kitakyusyu.jpg
何年ぶりだったかな、北九州。
今週
 今週は工場に篭ってます。通院もほぼ終わり、身体も以前と変わらなくなってきたので、大きい物を。事故前にお話頂いたものなので、なんとか今年中にはと思っています。

 fuzukue1.jpg
 注文の鍵付きの文机。

 fuzukue2.jpg
木地は完成し、後は塗装。

 ch-TVboard1.jpg
 次の製作はサイドボード。板接ぎをして、しばらく放置。
 
 最後にお知らせ。来年初めに大村屋さんで いとう写真館 at旅館大村屋~温泉旅館で年に一度の記念写真~あるみたいです。来年は僕等も行きたいなと思っています。
先週
 先週はなごみのきさんの箸作りワークショップの手伝いにはじまり、お祝いに行ったり、手伝いに行ったり、三連休初日は有田方面行ったりと出ることが多かった週でした。ワークショップではなごみのきさんのお二人と糸島のモクコモさんと僕の4人で教えるということでしたが、なかなか興味深い体験でした。楽しめました。普段一人なんで精神衛生上にもよかったですね。

 
 少し前に箸の在庫がなくなり、ワークショップ前は工場の整理も兼ねて箸の木取り製作。
 
 w-shelf1.jpg
 先週完成したウォールナットの重ねたらシェルフ。単体ではテーブルにも。
 
 ityou.jpg
 有田では知り合いを訪ねて・・・。久々に会えた人もいて良かった。
 
 mifuneyama.jpg
 有田の帰り道、御船山の紅葉を。ライトアップされてて綺麗でしたね。
見学
 週明けちょこちょこ出ることがあり、水曜日は大分方面に行ったのでクッションなどの製作でお世話になってるアサヒさんに寄らせてもらいました。案内してもらった広い工場の中には、至る所に羨ましい設備が・・・。結局3時間弱もお邪魔してしまいました。現場を見ることはほんと勉強になるもんです。
 
 YさんHさんお忙しい中ありがとうございました。
 
 kids chair1
 久々のペーパーコード編みは注文頂いてた子供椅子。
バルーン
 先週は平日の仕事の前、朝一のバルーンを。佐賀にいながら、初めての一斉離陸。友人から聞いていた通りできれいでした。また土曜は工場の近くに何機も着陸。見渡す限りバルーンって感じでした。


 河川敷の一斉離陸。
 
balloon3.jpg
 朝日の方へ

balloon4.jpg
 工場と実家の間から。実家の前が減反で大豆畑になっていたので着陸できず、降りる所を探してさまよってました。
Designed by aykm.