bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
気持よく
 ここ何日か陽気がいいので、気持よく作業ができてます。おまけに一昨日は以前働いてた会社の上司、同僚が来てくれ、おまけにお昼ごちそうに。昨日も昼ごはん食べてたら以前からお世話になってる方に会いまして、コーヒーをごちそうしてもらいました。皆さんありがとうございました。

 作業は一昨日、昨日と奥の部屋の壁、そして押入れの壁をマイちゃんに塗ってもらいました。
 
 今までの色をベースに考えていてコンクリートみたいな色にしたいな~なんて相談してました。薄い材料で一面塗ってもらってたんですが、と周りの壁のバランスで、思ってたより明るく見えたので、少し濃い材料混ぜようかと相談しまして。材料はタイル用の接着材(薄い材料)にタイル目地材(濃い材料)1:2の割合で。これでマイちゃんに来てもれえるのも最後、ほんとお疲れさまでした。

 僕はタイルを貼るための墨付け、そして材料切り、そして貼りつけ。少しアドバイスしてもらいながらだったので、なんとかできました。タイルを切った断面が綺麗にはできてはないですが、自分でやる分にはこれが限界ですね。

 
 押入れ仕上げ中

 iekaisyuu92.jpg
 奥の部屋と押入れ。今濡れ色なんで、もう少し明るくなるかな

 iekaisyuu98.jpg
 タイルの材料切り


 iekaisyuu93.jpg
 まずマスキングを

 iekaisyuu94.jpg
 接着材を塗って、マスキングを剥ぐ。そしたら墨が残る

 iekaisyuu95.jpg
 墨に合わせて貼っていく

 iekaisyuu96.jpg
 トイレ手洗いまわり。左側が下がってますね。
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.