bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
雨男
 身近な人に、雨男って言われている僕、今回対馬行ってきました。帰って来るまでなかなか晴れなかったですが、帰りのフェリーで一瞬晴れました。がしかし、福岡に着いたらまたパラパラとなってまして・・・つくづく雨男なんだな~って思いましたね。
 もちろん晴れていたらもっとよかったんですが、雨でもすごくよかったですね対馬。
 
 対馬の雄大な自然の中で家具を作っている友人のA夫妻の工房とギャラリーを見させてもらい、いろんな話をするっていうのが目的だったので、その目的は達成できました。
 仕事を休んで対馬観光に連れて行ってくれたAちゃん、本当にありがとうございました。今度はぜひ佐賀に遊びに来てくれたらと思います。お待ちしてます。

 フェリーで対馬で行く前、なんかそわそわしてて、そういえばフェリーに乗ったのはどこに行った時だっけ?とか思ったりして考えてました。新潟にいた頃に北海道と佐渡に行った時。城崎にいた頃に神戸と門司間も乗ったし、熊本から島原への渡る時、そして昨年行った大三島行ったのもフェリー?かなとか考えたりしてると、以外に乗ってるもんですね。
 
 対馬への行きも帰りも結構揺れましたが、結構気分がよかったですね。

 またフェリーで今度も対馬に行けたらいいですね。次回は晴れることを祈って

tushima2.jpg
 一日目の夜は穴子にトンちゃんに。うまっかったですね~。対馬の穴子の刺身は絶品でしたね。

 tushima7.jpg
 対馬島内の至るところにある蜂どうってやつ。丸やら四角やらいろんな形があって面白いですね。日本ミツバチが島内にはいるらしい。沢山はちみつが採れるみたいです。

 tushima3.jpg
 今回絶対見たいと思っていた和多津美神社。どうやら宮島のモデルになった神社らしい。ほんとは海の向こうから眺める予定でしたが、風が強くてシーカヤックに乗れなかったので・・・。残念次はシーカヤックで是非見たいですね。Aちゃんが段取りしてくれてたけど、雨男のぼくのせいですかね。

 tushima5.jpg
 対馬島内にはいたるところに港が。港を歩くAちゃん。

 tushima6.jpg

 対馬の一部にまだみられる石屋根。対馬ならではでしょうかね。

 tushima1.jpg
 晴れた一瞬は帰りのフェリーの上でした。

 Aちゃん夫妻HP住むに紹介されたみたいです。
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.