すこし前に見た記事、某コンビニチェーンで売上が上がっているのはどうやらコトづくりらしい。
いろんなイベントなどをしてただ売るだけでなく楽しい事、面白い事などを独自の店でやっているらしく、その店のオリジナルでやれるらしい。
そう言えば最近よく目にする某餃子チェーンもその店独自のメニューなんかがあるという事がクローズアップされてましたね。
どうやら組織ではなく、最後は個人個人になってきそうな気がします。そうやって”めんどくさいけどやりたい、やらせてくれ”っていう個人の意見が出る組織が、コトを新しく生み出せる組織が残って行くんですかね。
(多分そのコトは何処の組織がやった?ではなく、組織の誰がやった?の方が最終的に気になるような気がします。もちろんその組織の力があって個人が生きてくるのが前提にありますがね)
結局、個人の立ち振る舞いが価値を生み出すわけで・・・。組織は無くなっても個人は無くならないわけで・・。

椅子の座面の形が一応決まりました。難しい。いままで直線的な座面ばかりだったり、制約がなく置くだけのタイプ作った事なかったので。

座って、う~んって考え・・・悩みます。まだまだですね~。
いろんなイベントなどをしてただ売るだけでなく楽しい事、面白い事などを独自の店でやっているらしく、その店のオリジナルでやれるらしい。
そう言えば最近よく目にする某餃子チェーンもその店独自のメニューなんかがあるという事がクローズアップされてましたね。
どうやら組織ではなく、最後は個人個人になってきそうな気がします。そうやって”めんどくさいけどやりたい、やらせてくれ”っていう個人の意見が出る組織が、コトを新しく生み出せる組織が残って行くんですかね。
(多分そのコトは何処の組織がやった?ではなく、組織の誰がやった?の方が最終的に気になるような気がします。もちろんその組織の力があって個人が生きてくるのが前提にありますがね)
結局、個人の立ち振る舞いが価値を生み出すわけで・・・。組織は無くなっても個人は無くならないわけで・・。

椅子の座面の形が一応決まりました。難しい。いままで直線的な座面ばかりだったり、制約がなく置くだけのタイプ作った事なかったので。

座って、う~んって考え・・・悩みます。まだまだですね~。
| HOME |