何かを作る時、ある一定の枠の中で考えることになれてしまっているんですが、やはり枠が無い中で好きにやっていいと言われるとできなくなるって事ありません?学校の校則、ルールみたいなもんでしょうか。
枠を設けてやっていると、無意識に枠を設ける事が前提になり、そうこうしていると考えが凝り固まって良く言えば自分のスタイルみたいなのができていきますよね。
そして少し時間が過ぎるとその枠ってなんだろう、自分自身が設けているにもかかわらず、壊したくなるというか・・・。しかしその枠の中で突き詰める事もすごく重要な気もします。
どちらも大切にしていかないといけないですね。(伝統と革新みたいなもんでしょうか。大した話でもないのに言葉だけですごく大きく聞こえますね。)

肘の整形、悩みながら。”決まらない、どうしよう”、そんな事思いながら本見たりしてディテールをいつもより良く見て、考えて。
普段何気なく見てる本も対比しながら見ると勉強になります。なぜそうなってるのかっていつも思っているつもりですが・・・。先人に学びながらですね。
枠を設けてやっていると、無意識に枠を設ける事が前提になり、そうこうしていると考えが凝り固まって良く言えば自分のスタイルみたいなのができていきますよね。
そして少し時間が過ぎるとその枠ってなんだろう、自分自身が設けているにもかかわらず、壊したくなるというか・・・。しかしその枠の中で突き詰める事もすごく重要な気もします。
どちらも大切にしていかないといけないですね。(伝統と革新みたいなもんでしょうか。大した話でもないのに言葉だけですごく大きく聞こえますね。)

肘の整形、悩みながら。”決まらない、どうしよう”、そんな事思いながら本見たりしてディテールをいつもより良く見て、考えて。
普段何気なく見てる本も対比しながら見ると勉強になります。なぜそうなってるのかっていつも思っているつもりですが・・・。先人に学びながらですね。
| HOME |