bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
初で諫早
 6月にETCをやっとつけた家の車。その車で初めて高速乗りました。行先は諫早。(下道でもいい距離ですが・・)

 なぜ諫早?って言ってたら一年前に雑誌で見たうなぎ屋さんに行きたくて。土用の丑の日は終わったんですが、うなぎ食べたいな~と思っていた所でした。

 お店は諫早のアーケードにある福田屋さんという所。食べる前に店員さんに”ここって創業は何年ですか?”って聞くと”文久3年です。1863年創業で大体140年くらいですね~”っといわれてました。

 そんな情報を聞いて早速食べてみたら・・・。”うまい、なんか香ばしい”って感じました。また行きたいうなぎ屋さんが一つ。

 090808_1233~01
 まず出てきた急須。良い感じです。文久3年の文字が。

 090808_1243~01
 うな丼を食べて・・・。うまかったっすね~。

 090808_1312~01
 店構えもいい感じです。
Comment
≪この記事へのコメント≫
うなぎ、お好きなんですねぇ。
お盆に帰省したら、行ってみようかな。

アーケードって閑散としてませんでした?
2009/08/11(火) 10:07:43 | URL | 唐津のニシカワです。 #-[ 編集]
>ニシカワさん
うなぎ好きですね。だけど食べれるのは年一回くらいですかね。

ですが、柳川、大川にもうなぎ屋さんあるんですけど行ったことないです。美味い所もあるんでしょうけど…。

福田屋さん建物は新しくなってたりしたんですけど、歴史みたいなのも感じれて味覚以外も刺激されてよかったです。
是非行って見てください。

そうそうアーケードはやはり閑散としてましたね。 駐車場が裏にあり、裏から入ったので最初は気づかなかったんですけど。

表の写真を撮りにでたらアレって感じでした。
だけどお客さんは多かったですよ~。
2009/08/12(水) 07:26:18 | URL | bookmountain #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.