bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
たまたま
 たまたま見たテレビ。NHKだったの視点論点やったかな。
 
 デジタル化と欲望について話されてました。 デジタル化が進み、そして数量化が容易に出来るようになってきて欲望(金なんでしょうね)がどんどんエスカレートしていってしまった。

 その一方昔は・・。話をされてた方が言われてました、“アナログな欲望は飽和したら飽きてくる“って。そうだな~って思いつつ。
 
 たまたま読んでいた本の中にもそれと似たような話が書かれていましたね。グローバル化の中で効率を追求。そして一回崩壊してもまた追求。(生産調整とかやってるみたいですし、ワークシェアリングとかも言われてますし)
 一元論で話したらだめだと。
 
 グローバルとローカル、都会と田舎、デジタルとアナログ。なんとなく片方のみで話をされると変な方向に行きまたブレーキもきかなくなるんでしょうね。(どんな事も、確かに反論する人も必要ですよね。賛成ばっかりだとなんか裏がありそうで・・)
 
 互いにバランスを取りながらなんでしょうね。
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.