bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
昔話
 ブログ書き始めていつか書きたいと思っていたネタ。ちょっと懐かしい昔話でも。家具を作る仕事に就いた時の話。
 
 長野にある職業訓練校を出て兵庫の工房に入った頃。スタートは心機一転、風呂なし、かつ畳がぐにゃぐにゃでとにかくすごいアパートやった。もちろん夏は暑く、関西でも京都と暑さを争うくらい・・。冬といえば日本海側って事もあり、工場に雪が吹き込んでめちゃめちゃ寒い。

 かといって良い事も。風呂なしでも良かった理由。住んでたのが温泉街。町民は優遇されていて温泉に80円で入れた。関西では有名な温泉地で立ち寄り湯が8つくらいあって、入り放題。また海が近く綺麗で夏は仕事後にちょっと行ってたような。

 結局二年くらいで風呂なしは卒業し、別のアパートに引っ越したけど、今では良い思い出。意外と楽しかったような。あのぼろアパートに訪ねてくれた方今更ながらほんとありがとうございます。そしてあのアパートに訪ねて泊まってくれた長野の親友のHさん、兵庫時代はよく来てもらいお世話になりました。ほんと今更ながら。


DSCN0032.jpg
兵庫時代の工場の前の駐車場。前の愛車ジムニー

 
20070623064108.jpg
晴れた温泉街
Comment
≪この記事へのコメント≫
ほぅ!
しばらく連絡を取らなくなってた時期だねぇ。そうかそうか、そんな生活を(*_*)
今の仕事の基盤になったところだね。
2007/06/23(土) 06:59:23 | URL | りえこ #-[ 編集]
>りえこさん
 そうなんよー。そんな生活してた。今は実家やから、両親に感謝です。
 あの頃はほんと親方にお世話になったな~って。今思えば生意気やった。初心忘れるべからずやね。
2007/06/23(土) 23:25:36 | URL | bookmountain #-[ 編集]
懐かしい~!!

BMくんがいなかったら足を運ぶこともなかったかもしれない土地だなあ。

同じ兵庫と言えど、遠いもんねえ。

だのに何度か南の方まで来てくれてありがとう。
改めて感謝^ー^
2007/06/24(日) 23:11:58 | URL | 栗子 #-[ 編集]
>栗子さん
懐かしいっすね、ほんと。兵庫のK市の某百貨店に行きましたね。すごい時間なくてもっと遊びたかったような。
 今もないですが、あの頃は今よりもっと貧しい時代やったからね。こちらがほんとお世話になりました。
 栗子さん遊びきてくれたね。三人で川の字で寝たね。ほんと懐かしい。
2007/06/24(日) 23:55:06 | URL | bookmountain #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.