bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
A北
 先週から人に会うことが続いています。

 昨日は以前一緒の会社で働いていたkiiroのA家族が来てくれました。博多に来る用事があったみたいで、その後にわざわざ佐賀まで来てくれました。近況報告なんかもそこそこに話題の中心はやっぱり娘さんって感じでしたね。
 そんな話の中、対馬で家具を作りながら活躍してる2人の話しは勉強になることばかりでした。ほんとわざわざありがとうございました。

 A家族を佐賀まで送った後は北島君のプロジェクトの進行具合を初めて見てきました。どんな空間になるか楽しみですね。期待してますよ。

 desk light
 デスクライトがないと暗いねと話していましたが、やっと買う事ができて、今日届きました。2人分を1台で。
スポンサーサイト



紹介
 先週は展示会でお世話になった正徳寺さんが伊万里で作陶されている白華窯の吉永サダムさんを連れてこられました。初めてお会いしたのになんとなく以前から知ってるような気がして・・。どうやら話してみると共通の知人なんかもチラホラ。たまたまbookMt.のOPENハガキの写真がサダムさんの一輪挿しで、そういう意味でも一度お会いしたかったので正徳寺さんには感謝でした。
 今度、窯にあそびに行きたいなと。

 そして今日は無料相談でお世話になっている古賀税理士事務所の古賀さんがけんちく工房橘さんを連れてこられました。家の話、家具の話色々話させてもらって、有意義な時間が過ごせました。今後もいろいろ勉強させてもらいたいと思いましたし、古賀さんにもまた感謝です。

 何かのきっかけで出会えた方々にこうやって紹介してもらい、出会いを繋げてもらえるのは本当にありがたいですね。

 img_0001.jpg
 サダムさんに10月30から行われる展覧会のDMを頂きました。詳しくはコチラ。時間作っていきたいと思います。 
合間に
 出来上がった箱物を納品に行くことになっていた土曜日、あいにくの天気で雨が降ったりやんだり。工場で積む時は降ってましたが、嬉しいことに納品する時には雨がピタっと止んでくれました。お客さんも喜んでくれ、そして帰る頃にはパラパラと降りだしていました。
 雨の合間に納品が完了して、ついてましたね。


 仕事の合間に納品の手伝いに来てくれた友人のM。どうやら彼が晴れ男だったみたいです。忙しい時にありがとうね。
朝晩
 10月半ばになって朝晩冷え込んできました。案の定、喉が少し痛かったりします。
 
 寝込んでしまわないように養生して乗り切りたいですね。

 そういえば、どんぐり材の見学会が来月、佐賀で行われるみたいです。興味ある方は行かれてみてはどうでしょう。僕も参加する予定です。
 
 t-hakomono 2
 箱物、塗装中です。演説でもするんですか?って言われそうですが・・・。
通常
 週半ばから通常の作業を。止まっていた箱物の加工をやりながら、打ち合わせ用の模型作りも・・・。

 t-hakomono 1
 だいぶお待たせしている箱物。今日組みました。

 
 キンモクセイ、玄関脇の外灯に照らされてます。昨日の雨でだいぶ散ってしまいましたが、もう少し楽しめそうです。
はるばる
 3連休最終日、相棒の高山時代の同僚でヨガインストラクターのmaiさんが福岡に来るという事でわざわざ佐賀まで足を延ばしてくれました。22時前に駅まで迎えに行った後、夜遅くに話し込んでると、もうすでに1時とかになっていて相棒も懐かしかったみたいですね。

 昨日は朝からヨガを体験。僕は4年くらい前にヨガを1年くらい習っていたのでその時を思い出しながら。目をつぶって集中すると体が動いているな~って感じました。おまけにいろんな事からリセットできるのもすごくいいですね。

 自宅でヨガ・・、贅沢な時間をありがとうございました。

 
 高山からはるばる九州までお疲れ様でした。また遊びにきてくださいね~。
運動会でした
 昨日は朝から運動会。午前中は自宅の地区の百足競走。午後から実家の地区のボール蹴りリレー。その後は展示会、イベントのまんまで片付けを出来てなかったので片付けと実家に置かせてもらっていた家具を自宅まで2往復ほど。

 その後ちょっと反省会に顔出ししました。たまたま小中の同級生が同じ地区にいたので久しぶりにお酒飲めて楽しかったですね。そのあと片付け途中の自宅に場所を移し町内のMも呼んで・・・。いつの間にか寝ていました。
 

 
 1,2位争いには入ること出来なかったんですが、なんとか3位でゴールできました。先週の溝掃除の時に百足頑張りましょうなんて話してた方に”昨日波佐見に行ってませんでした?”っていわれビックリ。どうやら妹さんがジャンベやられているみたいで、よいちの方に行かれたみたいです。

 そういえば、姉からスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式でのスピーチ動画を見たほうがいいよとメールがありました。今更ながらみたんですが、迷った時、不安になった時、自分を信じたい時にまた見ようと思います。
ありがとうございました
 正徳寺さんでの展示会、そしてひるいちよいち、無事に終了いたしました。正徳寺さん、またひるいちよいちのケンタさん、声をかけていただいてありがとうございました。
 不慣れな僕らで反省することだらけでしたが、いろんな方とお話できてすごく楽しかったですし、お店を知ってもらうという意味ではとてもよかったと思っています。 
 沢山の方のご理解、ご協力の中で正徳寺の展示会、そしてひるいちよいちに参加できた事に感謝します。
 

 正徳寺本堂。

 syoutokuji4.jpg
 法要の始まる前に若院さんが鐘をつかれていました。法要2日目の夜にはお客僧さんの法話を聞くことができました。面白くってまた為になるお話で・・。

 hiruiti2.jpg
 ひるいちよいちの準備中、そろそろお客さんも来るかなっていう時の状態です。この後沢山の人が来られたのは言うまでもありません。始まってからは写真撮ってなくてすいません。

 hiruiti.jpg
 外ではリュートの演奏も。実は相棒の再従兄弟の奥さんでした。昼のお庭でリュートを奏でる光景なんてそう簡単には見れないですからね。ちなみに相棒の再従兄弟はれおリオンドールのオーナーシェフみたいです。佐世保で人気のレストランみたいですよ。

 hiruiti1.jpg
 ちょっとしたトークショーなんかも、楽しかったですね。左が今回の主催者、文吾堂のケンタさん。中、喫茶ジジさん。右、MY珈琲さん。
初日
 昨日から正徳寺秋の法要にあわせた展示会が始まりました。

 今回はありがたいことに、ロゴバさんからキリム(敷物)をお借りすることが出来ました。本日は19時半まで。明日は18時まで。お時間ある方は是非お越しください。

syoutokuji1.jpg
 キリムがあると締まりますね。低座スツールは革のクッションが乗ってこんな感じになりました。クッションをお願いしたアサヒさんには無理を聞いていただいて・・・、本当にありがとうございました。

 
 月曜日に北島君が絵を持ってきてくれました。絵の話ももちろんですが、結構長い時間お互いの話なんかを。どうやらプロジェクトは着々と進んでいるみたいです。勝手にプロジェクトとか読んでるけど・・・楽しみな空間ができるだろうなと勝手に妄想しております。
出動
 9月も昨日で終わり。早いもんです。

 昨日の夜9時過ぎ、工場で作業してたら、火事がありました。消防団員も出動の連絡がありまして、最近入った僕も出動してきました。

 火事は気をつけないといけないですね。火の用心です。

 
弔事用に注文いただいてたトレイ。昨日無事に納品してきました。
Designed by aykm.