bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
梅雨明けて
 やっと梅雨が明けました。ちょっとホッとしています。実は雨漏りしてまして、6月から何回か屋根裏に登り、屋根裏に桶などを置いて応急処置をしていました。

 1箇所ではなく何箇所かあるので・・・。少しの雨ではどうもないんですが、長雨とかかなり降ると漏れているようです。梅雨の間、天気予報見るのがちょっと怖かったですね。

 台風到来までには屋根に登ってできるだけの事はやりたいですね。

  
ショールームに来てくださった方に、迷いましたとよく言われています。すいません、申し訳ないです。HPのprofileにも同じ写真を載せています。ショールーム兼自宅の外観です。階段を登ったら玄関となります。お待ちしております。


 showroom4.jpg
 梅雨が明けて掃除をしてます。相棒は家の中、僕は庭の木を切ったり、草刈など。草もぐんぐん伸びていくので、怖いですね。

 todana syuuri5
 そういえば以前修理してた戸棚ですが、材料買いに行ったついでにガラス屋さんにも寄って来まして、やっと修理完了しました。本来食器用ではないんですが、台所の食器棚がいっぱいだったので。すいません、反射していろんなモノが写りこんでいますね。

 そういえば、最近の佐賀といえば玄海原発問題ですね。僕の家も玄海原発から50キロ圏内です。実家は農業もやっているし、もし福島みたいなことが起きればと考えたらちょっとゾッとしますね。玄海の再稼働を急ぐのは。福島の人を逆なでするような行動にしか見えないですよね。
 核のゴミの行き先もないのに、どうしてなのかと思ったりしてしまいます。

 ちなみに僕はここしばらくコレをみたりしています。

 また脱原発に賛同される方は署名もありますよ。

 またこんな技術で脱原発は可能になるのではないんでしょうか。恥ずかしながら、今日はじめて知りました。
スポンサーサイト



Designed by aykm.