週末雪が降りましたね。なかなか寒くて日曜の夜から食あたりって奴で丸一日動けなくなってしましまして。そんな時に会う約束していた方々に御迷惑を掛けてしまって申し訳なかったです。快く次の日でもいいよって言ってくださったんでほんと助かりました。TさんYさんありがとうございました。
明日からまた雪が降るみたいですね。いろいろ気を付けないといけないですね~。明日は午前中餅つきなんで、それ持って改修中の家に行こうかと思っています。洋間の塗装も一応今日終わりました。

先日の雪。僕の実家の平野部とは5キロくらいしか離れていないんですが、平野部とは違い積もり始めてました

しかし家の中からの雪は綺麗ですよね。また汚い物を全て隠してくれるし、また音を遮断してくれるからポツンって感じになるのが好きだな。新潟、長野、兵庫北部と雪が結構降る所に住んでたこともあるので、懐かしいのも少しあるのかな

たまたま部屋の中の色ですが snow white
明日からまた雪が降るみたいですね。いろいろ気を付けないといけないですね~。明日は午前中餅つきなんで、それ持って改修中の家に行こうかと思っています。洋間の塗装も一応今日終わりました。

先日の雪。僕の実家の平野部とは5キロくらいしか離れていないんですが、平野部とは違い積もり始めてました

しかし家の中からの雪は綺麗ですよね。また汚い物を全て隠してくれるし、また音を遮断してくれるからポツンって感じになるのが好きだな。新潟、長野、兵庫北部と雪が結構降る所に住んでたこともあるので、懐かしいのも少しあるのかな

たまたま部屋の中の色ですが snow white
スポンサーサイト
家の改修をしていて、いつもラジオを聞いています。クリスマス・ソングが聞こえてくるんですが、それも今日までですね。ぱたっと聞こえてこなくなるからな~。クリスマス・ソングに洗脳されてるからかなんか寂しいような気もします。
終わるといよいよ正月ですね。年の瀬で周りが少し騒がしくなってきましたが、年末もできるだけ作業に行きたいな~って考えてはいます。

マイちゃんに相談していた土壁。わざわざ見本を作ってもらって先週の土曜日受け取り、そしてさらにまた一昨日来てもらい打ち合わせでした。さらに見本を作ってもらいまして壁に当てながらにらめっこです。どれも合いそうな気はするんだけど並べたら悩む・・・。
忙しい中相談にのってもらっているマイちゃんには感謝です。

洋間の壁、塗料が着たので塗りはじめました。1回ではムラムラなんでやはり2回塗らないと。

一昨日から実家ではキャベツの収穫、出荷が始まりました。実家では今年からつくりはじめたんで試行錯誤みたいです。その割にはなかなか良い出来だったみたいです。1年生なんで、素直に聞いて素直にやったからかな~って言ってました。
ここ最近、朝はに少し収穫の手伝いをしてから改修へ行く日もありますね。そうでしたメリー・クリスマス。
終わるといよいよ正月ですね。年の瀬で周りが少し騒がしくなってきましたが、年末もできるだけ作業に行きたいな~って考えてはいます。

マイちゃんに相談していた土壁。わざわざ見本を作ってもらって先週の土曜日受け取り、そしてさらにまた一昨日来てもらい打ち合わせでした。さらに見本を作ってもらいまして壁に当てながらにらめっこです。どれも合いそうな気はするんだけど並べたら悩む・・・。
忙しい中相談にのってもらっているマイちゃんには感謝です。

洋間の壁、塗料が着たので塗りはじめました。1回ではムラムラなんでやはり2回塗らないと。

一昨日から実家ではキャベツの収穫、出荷が始まりました。実家では今年からつくりはじめたんで試行錯誤みたいです。その割にはなかなか良い出来だったみたいです。1年生なんで、素直に聞いて素直にやったからかな~って言ってました。
ここ最近、朝はに少し収穫の手伝いをしてから改修へ行く日もありますね。そうでしたメリー・クリスマス。
日曜日、朝から作業してたら、少し前に壁について相談するかもって言っていた左官の弟子をされてるマイちゃんが通り道だったからって事で寄ってくれました。
家の中を見ながら、話すこと小一時間。話をすればするほど自然素材の壁が良いな~って思いました。質感なども勉強のために見といたほうがいいって事で、マイちゃんの親方の田崎さんが施工された土壁を見に武雄方面へ。
まずいつもお世話なってる長尾さんの家で土壁を見ながらお茶をごちそうになり、それからマイちゃんが任されているらしい循環型建物研究塾のショップの壁を。
ちょうど隣に工房を構えてらっしゃる山上さんにも会えたので、先日頼んでいたモチノキの器を見せてもらいました。荒削りの状態を見せてもらいましたが、いい感じになりそうで楽しみです。
最後は近くのNさん家の土壁まで見せて頂きました。山上さんにはみかん、Nさんにはりんごを頂きどうもありがとうございました。長尾さんにもお茶頂いたし・・・ありがとうございました。
どうやら壁の方向性は決まってきました。

家の楓はさらい色づきました。朝日に照らされると一段と綺麗でしたね

楓を撮ってたらカタツムリいたので、ついでに
家の中を見ながら、話すこと小一時間。話をすればするほど自然素材の壁が良いな~って思いました。質感なども勉強のために見といたほうがいいって事で、マイちゃんの親方の田崎さんが施工された土壁を見に武雄方面へ。
まずいつもお世話なってる長尾さんの家で土壁を見ながらお茶をごちそうになり、それからマイちゃんが任されているらしい循環型建物研究塾のショップの壁を。
ちょうど隣に工房を構えてらっしゃる山上さんにも会えたので、先日頼んでいたモチノキの器を見せてもらいました。荒削りの状態を見せてもらいましたが、いい感じになりそうで楽しみです。
最後は近くのNさん家の土壁まで見せて頂きました。山上さんにはみかん、Nさんにはりんごを頂きどうもありがとうございました。長尾さんにもお茶頂いたし・・・ありがとうございました。
どうやら壁の方向性は決まってきました。

家の楓はさらい色づきました。朝日に照らされると一段と綺麗でしたね

楓を撮ってたらカタツムリいたので、ついでに
先週から金曜の夜に友人Mが来ています。来年完成予定の家の時計を作りたいから、講習してよって事で。テーブルを頼まれてる事もあり、もちろんいいよと。
楽しそうにやってるMを見てると、自分が家具作りを始めた頃の事を思い出しました。そう楽しいんですよね。来年はワークショプもできるようにしたいなと思いますね。

先週木取り、そして墨つけ、穴あけまで終わっていたのでその後から。荒削りしておいた丸棒をペーパーで磨いて

先端を木殺しして

打ち込んで切る

磨くって感じで。この後塗装まで終了しました。Mお疲れさん

家の改修で全く家で作業できてなかったのでMの作業にアドバイスしつつ、僕も看板の続きを。ラインを整えて、文字の中を彫って、仕上げって感じでしょうか
楽しそうにやってるMを見てると、自分が家具作りを始めた頃の事を思い出しました。そう楽しいんですよね。来年はワークショプもできるようにしたいなと思いますね。

先週木取り、そして墨つけ、穴あけまで終わっていたのでその後から。荒削りしておいた丸棒をペーパーで磨いて

先端を木殺しして

打ち込んで切る

磨くって感じで。この後塗装まで終了しました。Mお疲れさん

家の改修で全く家で作業できてなかったのでMの作業にアドバイスしつつ、僕も看板の続きを。ラインを整えて、文字の中を彫って、仕上げって感じでしょうか
| HOME |