金曜日まで屋根の谷の部分の改修でした。左官仕事はかなりしんどくて、おまけに屋根の上なんで足に来ました。
谷部分の漆喰をはずしそれからトタンの補修と塗装したあと漆喰に砂、セメントを混ぜた奴で土手を作って瓦を元に戻すって感じでした。(ちょっとわかりずらいですね、すいません)
瓦を剥いでみたら思ったよりトタンも綺麗で、そんな漏れるかな~って感じで大工さんと左官さんと話してたんですが。
作業した日は天気にも恵まれ、そして左官さんと大工さんには無理を聞いてもらってありがたかったですね。
昨日、今日は余った材料で、一人で屋根の補修です。左官さんが”道具貸すから、自分でしたら”と。今日行けば屋根には登らなくてよいかな~と思います。

漆喰に砂を混ぜる。これを左官さんにまず教えてもらいまして。

この漆喰と砂の混ぜた奴にさらに砂、そしてセメントと水を混ぜてバケツで上に。大体2:2:1くらいの割合だったかな~。基本僕の仕事はこの材料作りと屋根の上まで運ぶ事。その他はトタンの塗装なども。

大工さんが少し破れたトタンを補修してる所。

作業中の左官さんと大工さん。左官さんが土手を作って大工さんがその補助って感じでした。ズレ落ちそうな奴は針金で上の桟から吊ったり。隣の瓦と結びつけたりなどなど。

材料を運ぶ合間に次のやる所の塗装までを僕が。トタンをワイヤーブラシで綺麗にしてから塗装。

4日間、夕日が落ちる頃までお疲れ様でした。
谷部分の漆喰をはずしそれからトタンの補修と塗装したあと漆喰に砂、セメントを混ぜた奴で土手を作って瓦を元に戻すって感じでした。(ちょっとわかりずらいですね、すいません)
瓦を剥いでみたら思ったよりトタンも綺麗で、そんな漏れるかな~って感じで大工さんと左官さんと話してたんですが。
作業した日は天気にも恵まれ、そして左官さんと大工さんには無理を聞いてもらってありがたかったですね。
昨日、今日は余った材料で、一人で屋根の補修です。左官さんが”道具貸すから、自分でしたら”と。今日行けば屋根には登らなくてよいかな~と思います。

漆喰に砂を混ぜる。これを左官さんにまず教えてもらいまして。

この漆喰と砂の混ぜた奴にさらに砂、そしてセメントと水を混ぜてバケツで上に。大体2:2:1くらいの割合だったかな~。基本僕の仕事はこの材料作りと屋根の上まで運ぶ事。その他はトタンの塗装なども。

大工さんが少し破れたトタンを補修してる所。

作業中の左官さんと大工さん。左官さんが土手を作って大工さんがその補助って感じでした。ズレ落ちそうな奴は針金で上の桟から吊ったり。隣の瓦と結びつけたりなどなど。

材料を運ぶ合間に次のやる所の塗装までを僕が。トタンをワイヤーブラシで綺麗にしてから塗装。

4日間、夕日が落ちる頃までお疲れ様でした。
スポンサーサイト
| HOME |