bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
そわそわ
 週末はいよいよ杉ぐるですね。なんだかそわそわしてきました。久々に会える友人もいるので楽しみです。といっても準備の時に会えると思うんですが。

 当日もいろんな人が来てくれるんでしょうね。

 tray1.jpg
 トレーの仕上げ中に撮った写真。昨日、塗装が終わりました。ちょっと前に作っていたんですが、突き板が悪かったので作り直しました。杉ぐるは小物中心ですね。
スポンサーサイト



目白押し
 先週末から姉の結婚式や、それに合わせて親戚の集まり、そして地区の体育行事のバレーボールの練習に本番、いろんな行事が目白押しでした。昨日のバレーボール大会が終わり少しほっとしましたね。(一応、体育部長をしてますんで)
 といっても今後も目白押しで、10月2.3日は杉ぐるですし、そのつぎの週は運動会・・。ちょっと胃が痛いですね~。

 来週は杉ぐるの準備で本格的に忙しいので、その前にやれることをやってないとですね。杉ぐるを乗り切りたいですね。

 そういえば家の改修はボチボチ。雨の水曜日、いつもお世話になってる実家が設備屋さんのKくんに水道工事を少しやってもらいました。まだ本決まりじゃない部分があったりしたので一部保留でまたやってもらわないといけませんが・・。Kくんお疲れ様でした。またお願いします。

 ane kekkonnshiki
 姉夫婦おめでとう。不覚にも泣いてしまい・・。歳取ったせいか、涙もろくなってしまいましたね。参列されたみなさんお疲れ様でした。
次は
 最近ブログ滞ってますが、次から次にやることが出てきて。決断の連続です。

 実は隣町に住もうかと計画してまして、そしてその家の改修を始めました。金曜日に水道の開栓してもらったりして・・・。
 いつから住めるかはわかりませんが仕事、スギぐる準備の合間に改修って事になりそうです。

 自分達の中では8月中から改修しようと話してましたが、案の定、予定通りには行かなかったですね。

 住めるようになったら、家具も見せれるようにしたいなと考えてはいます。しかし、いつになることやら・・

 
 まずは砂壁の砂落としから。古くて壁触っただけでポロポロと落ちてしまうんですよね。砂だけ落として、壁を白にしようかと思ってます。

 iekaisyuu7.jpg
 廊下に砂が・・・

 iekaisyuu5.jpg
 玄関周りも

 iekaisyuu3.jpg
 玄関入るとこんな感じ
手形
 今日は朝からスギぐるの温泉手形の下準備。足りるかな~って思ってましたが足りそうです。もちろんまた作らないといけないくらい売れたら嬉しいですが。

 今日は昼間に少し出ないといけない事があり、僕に取っては大きな一歩というか、大きな決断というか・・・。前に進んで頑張っていくしかないです。

 自分が一番どうなるんだろうと思いながら、今から試行錯誤していくのかな~って思っています。多分そのうち報告することになると思います。
 
 
 丸太を切って

 tegata2.jpg
 皮の部分を磨いて。300枚くらいあると思います。余ったらどこかのコースターとかになるかもです。
現場
 ご近所のTさんが家を新築される為、今ある家を解体すると。壊される前に見に行きたいな~って思ってまして、今日の朝行ってきました。ついでに使えそうな材料がないかと話していて、それももらいに行ってきました。

 そんな話をしてたら、家の材料を一分使って座卓を作って欲しいということになりまして。

 座敷、書院辺りの材料で天板以外は取れそうでしたね。

 Tさんありがとうございました。

 kaitaigennba4.jpg
 中で材料を取らせてもらったんですが、外では瓦を。

 kaitaigennba2.jpg
 赤いベンガラで塗られた柱、梁など。まだまだ綺麗にしてましたが、家自体傾いてるみたいでした。

 kaitaigennba5.jpg
 Tさんもいろんなこと思い出しながら写真取られてました。

 kaitaigennba3.jpg
 建具のガラスもなんか懐かしい。

 kaitaigennba1.jpg
 たまたま材料を取る間にTさんと話していたら、そこに”しゅりけん”があるやんって話に。確かに”しゅりけん”にみえるな~って思いつつ、昔の人はいい仕事されてるのかな~って思いました。昭和10年に建てられた家みたいで、築75年。なんかさみしような気もしますが・・。
一日
 今日は一日工場で作業でした。

 昨日は杉と温泉ぐるぐる計画のリーフレットを配るため主催者の長尾さんと長崎へいったりしてまして・・・。週末も福岡に行ったり、また少し資材買いに行ったりちょこちょこ出ないといけないことがありまして。
 
 なんだかんだ言って一人作業してるのが一番落ち着きますね。

 そうそうすぎぐるにむけての準備をどんどんやっていかなとですね。そういえば手形もつくらないとだし・・。頑張ります。

 
 早朝、目が覚めて外に出ると朝焼けがかなり綺麗でした。朝の一瞬なんだろうなこんな綺麗なのって思いながらみてましたね。


 tray.jpg
 以前作ったトレーを改良中。重かったので少しでも軽く。今回は杉バージョンで。


 kyabetu.jpg
 家の前では両親がキャベツを植えてました。今年からキャベツづくりを始めるらしい。初期投資がかかるみたいです。
 キャベツ植えてるとこ初めて見たので、思わず撮ってしまいました。
Designed by aykm.