しとしととした梅雨が本格的に始まりましたね。まだ大工さんが・・・。と言いながらも僕は自分がやることをコツコツとやっています。コツコツと土を出しています。なかなか思い通りにはですね・・。
今日は先月から里帰りしていた姉の見送りに空港まで行ってきました。何年ぶりに約一ヶ月間もいた姉からいろんな話を聞いたり、助言もらったりして楽しかったですね。両親も少し寂しそうでしたが・・。
しかしまた会えるので、その時を楽しみに頑張ろうと思います。

トラクターでは耕せない場所はこの機械で。使い方教えてもらいました。しかし小屋の中で使ってるのは僕くらいかと・・・。

土の置き場所がなくなり家の前の田んぼまで持っていくことに流石に一輪車では無理なので軽トラに乗せて。
今日は先月から里帰りしていた姉の見送りに空港まで行ってきました。何年ぶりに約一ヶ月間もいた姉からいろんな話を聞いたり、助言もらったりして楽しかったですね。両親も少し寂しそうでしたが・・。
しかしまた会えるので、その時を楽しみに頑張ろうと思います。

トラクターでは耕せない場所はこの機械で。使い方教えてもらいました。しかし小屋の中で使ってるのは僕くらいかと・・・。

土の置き場所がなくなり家の前の田んぼまで持っていくことに流石に一輪車では無理なので軽トラに乗せて。
人に会ったりで作業がなにかと作業が進めてないです。と言っても、めでたいことがなにかと多い今日この頃いいのかもしれません。なんといってもサッカーは良かったですね。
今日は晴れたし今から田植えらしいので・・作業できない・・・。さっきお客さん来てたし・・。
いろんなコトは重なるもんなんですね。

土曜に写した小屋。際まで土を取り出しました。今また柱が立ってる所の土を出してる所です。

14日のカメルーン戦、カマキリも一緒に日本代表応援してました。ハラハラしましたが、勝利してよかったですね。歴史は一歩ずつ、いろんな経験があっての変わって行くんでしょうね。そんな経験があっての一勝でしょうし。また次につながるように頑張ってほしいものです。
今日は晴れたし今から田植えらしいので・・作業できない・・・。さっきお客さん来てたし・・。
いろんなコトは重なるもんなんですね。

土曜に写した小屋。際まで土を取り出しました。今また柱が立ってる所の土を出してる所です。

14日のカメルーン戦、カマキリも一緒に日本代表応援してました。ハラハラしましたが、勝利してよかったですね。歴史は一歩ずつ、いろんな経験があっての変わって行くんでしょうね。そんな経験があっての一勝でしょうし。また次につながるように頑張ってほしいものです。
小屋の中の整理もでき、昨日の夜大工さんが来てくれたので少し打ち合わせ。とりあえず大工さんが来てくれるまでに自分が出来ることなんかを聞く。
土間コンしてもらう予定ではいるんですが、最低でも今の地面の高さまでに抑えたいと思っていたので土を少し掘り返そうかと。今日は朝一に親父にトラクターで小屋の中を耕してもらいまして、そして午前中は土を出してました。昼から打ち合わせがあり、方向が見えてきたので良かったです。
何でもちょっとずつやっていくしかないんですよね。
とりあえず明日からもちょっとずつ土をだし、際は手で掘り返そうかと思っています。

耕した後。なんか植えたら育ちそうなくらい、ホロホロの土になってましたね。

まだまだ玉ネギ収穫の手伝いちらほら駆り出されて、その昼休みとかに先日頂いたスイカを食べてました。うまいっすね~。
土間コンしてもらう予定ではいるんですが、最低でも今の地面の高さまでに抑えたいと思っていたので土を少し掘り返そうかと。今日は朝一に親父にトラクターで小屋の中を耕してもらいまして、そして午前中は土を出してました。昼から打ち合わせがあり、方向が見えてきたので良かったです。
何でもちょっとずつやっていくしかないんですよね。
とりあえず明日からもちょっとずつ土をだし、際は手で掘り返そうかと思っています。

耕した後。なんか植えたら育ちそうなくらい、ホロホロの土になってましたね。

まだまだ玉ネギ収穫の手伝いちらほら駆り出されて、その昼休みとかに先日頂いたスイカを食べてました。うまいっすね~。
一からやるのと違っていろんなものが残っている所をやるのは難しいですね。小屋の中に残っている物がたくさんありすぎて・・・。
小屋を建てたり、外壁つけたりするのはただやるだけで、方向がわかりやすくていいんですが。残ってる物なんかを選別そして捨てるもしくは捨てないって決める。そしてどこに置くってところまで行くのが難しい。特に自分の所有物じゃないだけに。特に農業で使うとかあるし・・。
しかしもうちょっとでものがなくなる状態なりそうです。大工さんが来てくれたら良かったんですが、まだ忙しそうなんで・・・。その前にやれることを。

やっぱり手前の方まで棚を作ってくれと言うことだったので昨日、機械降ろしてもらった後に作ってました。少しは収納出来るように。
小屋を建てたり、外壁つけたりするのはただやるだけで、方向がわかりやすくていいんですが。残ってる物なんかを選別そして捨てるもしくは捨てないって決める。そしてどこに置くってところまで行くのが難しい。特に自分の所有物じゃないだけに。特に農業で使うとかあるし・・。
しかしもうちょっとでものがなくなる状態なりそうです。大工さんが来てくれたら良かったんですが、まだ忙しそうなんで・・・。その前にやれることを。

やっぱり手前の方まで棚を作ってくれと言うことだったので昨日、機械降ろしてもらった後に作ってました。少しは収納出来るように。
昨日は久々に友人達に会い、興味深い話し聞けました。そしてなにより刺激を受けて良かった。自分自身の事も客観的に見えるようになるし。
昨日のメインの目的は友人のSちゃんの工房の機械がリニューアルしたので、機械安く譲ってもらえると言うことでした。軽トラに載せて、ゆっくりゆっくり帰ってきたんですが、普段の2倍かかりましたね。何もなくて良かった。
そして今日の朝、近くのHちゃんの弟くんに、機械をフォークリフトで降ろしてもらいました。フォークリフト持ってる所もなかなかないし、重量物なのでどうしようかと思いっていたんですが、降ろしに行けますよって事だったので良かったですね。
機械どう?って連絡くれたり、また快く来てくれたり、ほんと周りのみんなに感謝です。一人ではなんもできないってつくづく感じますね。

降ろしてもらった機械はとりあえず外で待機。

小屋の近くのびわが大きくなってきてます。そろそろ食べ頃かな。

禁酒も解禁したので、家にあったタイのシンハビールを飲みました。かわいいロゴですね。
昨日のメインの目的は友人のSちゃんの工房の機械がリニューアルしたので、機械安く譲ってもらえると言うことでした。軽トラに載せて、ゆっくりゆっくり帰ってきたんですが、普段の2倍かかりましたね。何もなくて良かった。
そして今日の朝、近くのHちゃんの弟くんに、機械をフォークリフトで降ろしてもらいました。フォークリフト持ってる所もなかなかないし、重量物なのでどうしようかと思いっていたんですが、降ろしに行けますよって事だったので良かったですね。
機械どう?って連絡くれたり、また快く来てくれたり、ほんと周りのみんなに感謝です。一人ではなんもできないってつくづく感じますね。

降ろしてもらった機械はとりあえず外で待機。

小屋の近くのびわが大きくなってきてます。そろそろ食べ頃かな。

禁酒も解禁したので、家にあったタイのシンハビールを飲みました。かわいいロゴですね。
| HOME |