bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
気持ち込みで
 帰りのラジオでDJがヱビス、ヱビスって言ってるからなんだろう?って思ったら、ヱビスビールが誕生120年みたいな事言ってました。120年前の今日ヱビスが生まれたっていう話をされてました。

 ヱビスの話を聞いていら、ちょうど以前飲んだ瓶のエビスを飲みたくなって・・・。缶ヱビスはどこにでもあるけど、はたして瓶ヱビスあるのか?って思いつつ帰り道のスーパー、やらドラッグストアやら寄ってみるもやはりなし。

 最後はもしかして近くの酒屋にあるかもって事で行ってみたら、ありました。そして瓶ヱビスを1本だけ買って。(1本かよ!って自分に突っ込みながら、しかしヱビスなんて贅沢だし、やっぱり1本って思いまして。)

 瓶ヱビスうまかったですね~。気持ち込みでおいしかったですね~。たぶん缶とはあまり変わらないとは思いますが・・・。

100225_2051~01
ヱビスのラベル部分にBorn1887って書いてあったので、123年とか思いましたが、どうやら会社設立が1887年だったらしいですね~。詳しくはhttp://www.yebisubar.jp/で
スポンサーサイト



作る時間
 2月ですが暖かいですね~。なんか春すぐそこって言うの感じですね。昨日は仕事で久々かんな使ったりしたんで汗がダラダラなりましたね~。

 やっぱり作ることに没頭できる時間はいいですね。もちろんその前の準備をする事の方が大変ですがね~。打ち合わせ、材料仕入れたり、金具探したり・・・。

 ほんとそう考えたら作る時間は幸せなのかもですね。

 100223_1855~01
塗装せずに置いてた椅子とトレーを塗装したり、板見本を塗装したりしてましたね~。試作ですが、なんとも塗装するまでもないかと思って。出来が悪すぎて・・・。
 しかし、ちょっと家で使ってみようかと思って塗装してみようかと思いまして。
お知らせ
 土曜は近くの方々とお酒を飲む機会がありまして・・・日曜の午前中は2日酔いってやつでしたね。そういえば2月の週末は飲みばかりですね~。めでたい事もあったのでうれしいんですが、あれよあれよと20日も過ぎて、そして2月も今週までですね。

 いろんな事がちょっとやばいですね~。ちょっと日がすぎるのが早いような気がする・・・。

 そういえば昨日昼過ぎからラジオ聴きながら図面書く前にいろいろ考えてたんですが、ラジオのDJさんが冬は焼きミカンなるものを食うとか言ってましたね。ちょっとやってみようかと思いましたが。珍しく集中してたんで、忘れてただけなんですが・・・。

 うまいんですかね~?

 100222_0135~01
 昨日は珍しく夜遅くまで図面書いてました。そしたら打ち合わせが急きょ今日の夜にありまして。本来なら明日の予定でしたが、書いてて良かったですね~。

 koten-nagasaki.jpg
 ちょっと前にブログにも書いてましたが、会社の展示会のDMができました。3/2~3/7長崎県美術館県民ギャラリーにて。お近くでお時間がある方は是非立ち寄ってみて下さい。今回は時間がなく新しいモノ作ることができなかったですね~。
頂きもの
 先週末、特に土日にちょっと忙しく動いていたので(仕事ではないですが・・あ日曜は少し仕事もやりましたが)週が明けたらボケーっとなってしまいましたね。
 そうこうしているうちにもう週末ですね。

 頂いてばかりの今日この頃です。 

 100217_0625~01
 だいぶ経ちましたが、誕生日っていうことで本を頂きました。あるデザイナーさんの自分で使っているカトラリー集みたいな感じでしょうか。じっくりみてやっぱり良いですね、カトラリー。

 100218_1831~01
 鎌倉の豊島屋のお菓子頂いたらしく・・。天神さまというおかしでした。なんとも上品で見てもきれいですね~。

長く、永く
 休みの午前中は宿題というか、打ち合わせの図面なんか書いたりしてまして。その息抜きを兼ねて有田まで。

 ちょっと行ってみたい、アンティーク、古道具屋さんに行ってきました。(知り合いのNさんが紹介されてまして・・・)
 結構迷いまして・・・、あの周辺なんだけどな~なんて思いながらさまよい、やっと見つかって行ったらcloseって。 
 とりあえず人影があったので玄関あたりまで行くと、店主の方が来られて少しならって入れてもらいました。

 入ってみたら、ほしいモノがたくさんありましたね~。やっぱりほしいモノを買い、長く使うっていいな~って思いました。
 そういうのを見ると、自分が作る家具もそうなれば良いなと強く思いますね。長く、永く使えるモノってやはりテーマですね。

 100211_1837~01
 リラ社の鉛筆を買いました。お店はtrap 詳しくはhttp://www.aritatrap.com/にて

 100211_1847~01
 仕事で使ってる左のメガネは長く使っていて・・たぶん10年は超えてるはず。長く使うのもまたいいですね。

ごちそうさま
 帰り際、Mからメール。迎え頼むって感じの。

 良く迎えに行くこともありまして。じゃあ行くかって感じで佐賀市経由で帰ることに
ちょうど、Mが家に”寄って行こうか”っていうので遠慮なくお言葉に甘えて・・

 にぎやかですね~。子供二人もいると。やっぱり子供いるところはなんかパワーがありますね~。家族いいな~なんて思いましたね~。僕も子供ほしいな~と思いましたが、まだまだやることがあるので先になるだろうな~って。

 100210_2019~01
 K太とS太かわいいですね~。S太は最近話始めたみたいでちょっと言葉を言うとすぐ真似するって感じでしたね。

 100210_1956~01
 ケーキを頂きました。ちょうど先週、誕生日だったので誕生日ケーキありがとうなんて行ってたら、Mの一番上のお兄さんと同じ誕生日だということでした。M家族の皆さん夜ごはんにケーキごちそうさまでした。おまけにお土産まで頂いて、ありがとうございました。
きっかけ
 昨日は会社を少し早退して、近くで行われたセミナーに行ってきました。講師はリビングセンターozoneの館長で林柳江さん。(同業者の先輩のIさんが誘って下さいまして。ありがとうございました。)
 
 事例を交えながらの話を聞くことで、納得しましたね~。作る現場にいる僕は、都会の売る現場の話が聞けて良かったですね。つまりお客さんとの相談の事例、そしてなんといっても手書きが重要ですよっていう所は納得でした。
 
 絵が下手な僕はいつも課題だな~とは思っていましたけど。良いきっかけになるように、書く事やろうと思いました。そういえばちょうど昨年も友人Sさんに教えてもらったりしてましたし、実際お客さんの前で書く事もチラホラあるので・・・。

 100210_0609~01
 いろんな資料を頂きまして
神事
 日曜日は朝から神事で神社に行きました。地区のYさんの厄祓いでしたね~。寒~い境内で僕より年上の皆さんと。(ちなみに僕が一番年下でしたね)

 神事を神社の境内で体験したことなかったので、新鮮でしたね。(神社が運営していた幼稚園だったのでその時には経験してるのかもしれませんが)

 そのあとは滞りなく神事も終わったって事で、ちょっとした宴会でしたね。久々に温泉なんかに行ったりしました。よくよく考えてみると、今年初めての温泉でした。

 100207_1117~01
 宮司さんとYさん。Yさんの厄祓いに伴い、僕らもお祓いをしていただきました。僕は初めての体験だったので、こういう感じなんだ~って思ったりしました。人型の紙をふぅ~ふぅ~吹いたり・・・、榊を神様にあげたり・・・。
 
 100207_1025~01
 オーク材で帆布の座面。神社の境内の折りたたみ椅子はいつ見てもいいですね~。そして神社の境内の折りたたみ椅子はいつ見てもいいですね~。たぶん初めて座ったけど、作ってみたいな~なんて思ったりしました。
尊敬
 昨日打ち合わせに行った家具の簡単な図面を起こしていて、いつも製作するより大きい家具だったので、会社の人にどうしたらいいでしょう?なんて聞いてました。
 やっぱり教えてもらえる環境っていうのはありがたいですね~。決まりそうでしたが、”こうしたほうがよいよ”って教えてもらいまして・・・なるほどと。

 いつも、謙虚に、また僕の得意とする所とそうでない所がわかったような気がしますね~。経験を教えてもらえる環境。やっぱり先輩の引き出しの多さには尊敬ですね。

 100206_2006~01
 昨年9月の講習受けて、今年に入ってやっと免許申請して免許頂きまして。これを取ったからって特になんかあるわけではないんですがね~。 
 免許と言えば、自動車免許も更新しないとですね~。
会う、会わない
 ある方と話していた時、”例えば講演会とか、または人に会いに行くのってメリットないよね~”って言われてまして・・・。ネットで情報は得られるしなどなど話されてました。

 僕はそうは思わないな~って思いながらもそうですね~なんて言いつつ聞いてました。

 例えばネットでいつものようにあふれる情報、いつでも見れる、楽な感じで終わってしまいそうだな~って。
 かたや人に会いに行ったらその時にそこでしか得られないものが必ずあるはず。そこに行くっていう行為も含めてより能動的になって…よくも悪くもアクションを起こしてそのリアクションが得られるはずのような気がします。
 
 また能動的になるとより見えてくるモノ・コトがある様な気がしますね~。

 わざわざ会いに行く。わざわざ会いに来てくれる。なんか考えたらうれしいな~って妄想してしまいました。

 そういえば今日は友人の妹さんの所でちょっと打ち合わせ・・・。最近製作前のお手伝いもちょっと頼まれたりしてうれしいもんです。
 あいつにちょっと聞いてみたらなんて思ってもらえるだけで、ありがたいですね~。

 100205_2054~01
 佐賀空港で開催されてる農業まつりに行った両親に買ってきてと頼んでいた包丁。家で使っている包丁はちょうど一年前の農業まつりで買ったやつでなかなかよかったので・・。島原の刃物らしいです。
 プレゼントしようかな~思ってまして。喜んでくれるといいんですが。
頼み、頼まれ
 頼まれることってなかなかうれしい事ですよね。ほかにもたくさんの人がいる中で、僕に頼んでくれるってことは本当にありがたいです。
 
 ちょっとずつでもそういうことの積み重ねなんで頑張りたいですね。

 期待にこたえるって所はできるだけ努力して、プラス自分も楽しむって事も大切にしたいですね。
 
 あと最近よく思うのは知っている人にお金を払いたいな~って事。同じ物ではなくても、これを頼むならこの人って感じで。そういう人が周りにいるのは僕にとってはうれしいことなんですよね~。

 誰かを通じて知り合った人に頼み、その関係が続くっていうのはなんか嬉しいもんです。
ハッと
いろんな人と話して、その影響をもろに受けてしまうって事よくあるな~。

しかし一番近くにいる人は真剣に考えてる?って感じで言われてハッとする。
周りの人って好き勝手言えるもんですよね。いちいち行く方向が変わるくらいにしか考えてないって事かと自分にも興ざめなんかしたりして。

そうやりつつ、方向って決まって行くのかな~気がします。

そういえば今日は節分。朝ラジオでは豆まきの掃除が大変だからって柿の種袋ごとまく人もいるらしいですよ。
Designed by aykm.