いよいよ10月ですね。10月のイベントと言えば会社の関係で10~12日に木工祭なんていうのがありますが、それ以外にも10月24、25、31日そして11月1日に武雄にあるユキヒラ・モノデザイン事務所の長尾さんとアートをたずねる月(フクオカアートウォーク詳しくはhttp://www.fukuoka-artwalk.com/
にて)に参加することになってまして。
夜、その打ち合わせを長尾さんと。その時に”やっと送られてきたよ”って冊子と頂きました。どうやら今日の午前中に送られてきたみいたいで。もう10月というのに・・・。
とりあえず前半は準備やらないといけないですね~。

アートをたずねる月の冊子を10部ほど頂きました。ほしい方は言っていただければ・・。
にて)に参加することになってまして。
夜、その打ち合わせを長尾さんと。その時に”やっと送られてきたよ”って冊子と頂きました。どうやら今日の午前中に送られてきたみいたいで。もう10月というのに・・・。
とりあえず前半は準備やらないといけないですね~。

アートをたずねる月の冊子を10部ほど頂きました。ほしい方は言っていただければ・・。
スポンサーサイト
日曜日、前々から行きたかったカフェへ。(たまたまお昼ごはん食べようとした頃に通りかかったので。)
三瀬にあるクロモジ。オーナーのMさんが自ら建てたお店で、土日のみ営業されていて。
食事が終わる頃、Mさんとなんとなく話し始め、店作りまでの話や、この地に移り住んでからの話なんか聞きながら、しきりにすごいな~って思いながら話を聞いてました。
共通の知人の話やまたMさんの周りで活躍されている方々の話を聞きながらすごいパワーをもらいました。
落ち着く場所で、また行きたいですね。

クロモジ外観。整地からやられたそうです。ほんとすごいな~って思いました。

たまたま見た石材屋さんでみたダルマ。なんとなく撮ってしまい・・・。
三瀬にあるクロモジ。オーナーのMさんが自ら建てたお店で、土日のみ営業されていて。
食事が終わる頃、Mさんとなんとなく話し始め、店作りまでの話や、この地に移り住んでからの話なんか聞きながら、しきりにすごいな~って思いながら話を聞いてました。
共通の知人の話やまたMさんの周りで活躍されている方々の話を聞きながらすごいパワーをもらいました。
落ち着く場所で、また行きたいですね。

クロモジ外観。整地からやられたそうです。ほんとすごいな~って思いました。

たまたま見た石材屋さんでみたダルマ。なんとなく撮ってしまい・・・。
先日、選考に出していたくらしの工芸展2009の結果が出ていました。
結果は椅子を2脚出して、2脚とも入選って事でした。(とりあえず見ていただける機会が出来たのでほっとしました)
入賞・入選作を展示・販売する作品展は11月3~8日、熊本市の県伝統工芸館で行われますので、お近くの方は是非。
(詳しくはhttp://kumanichi.com/jigyou/kurasi/2009/より)
結果は椅子を2脚出して、2脚とも入選って事でした。(とりあえず見ていただける機会が出来たのでほっとしました)
入賞・入選作を展示・販売する作品展は11月3~8日、熊本市の県伝統工芸館で行われますので、お近くの方は是非。
(詳しくはhttp://kumanichi.com/jigyou/kurasi/2009/より)
月曜日の夜でしたが友人がバスケにどうしても行きたいっていうので参加。はりきりすぎたわけでもないですが、腰をゴキってやってしまい・・・帰りに武雄温泉でお湯に浸かって、どうやらすぐにはよくならないかもな~って思ってました。
思ったとおり、昨日からはお爺ちゃん見たいな動きをしながら、周りの人には湿布臭いと言われながら生活してます。休みなのに・・・・
昨日は昼からちょっとした打ち合わせに行き、また夕方からは母のおばあちゃんの米寿のお祝いがあったり。お爺ちゃんみたいな格好でお祝い・・・なんか笑えてきました。
お祝いの酒がうまくて・・・なぜかわからないけど母の実家に1人泊ってきました。3人兄弟の末っ子の僕は小さい時1人で泊まれなくて・・・おばあちゃんに初めて1人で泊まったね~なんて言われまして。
おばあちゃん、おじさん、おばさんと僕の4人で食べた朝食、なんか不思議でしたね。腰は相変わらず痛いですけど・・。
思ったとおり、昨日からはお爺ちゃん見たいな動きをしながら、周りの人には湿布臭いと言われながら生活してます。休みなのに・・・・
昨日は昼からちょっとした打ち合わせに行き、また夕方からは母のおばあちゃんの米寿のお祝いがあったり。お爺ちゃんみたいな格好でお祝い・・・なんか笑えてきました。
お祝いの酒がうまくて・・・なぜかわからないけど母の実家に1人泊ってきました。3人兄弟の末っ子の僕は小さい時1人で泊まれなくて・・・おばあちゃんに初めて1人で泊まったね~なんて言われまして。
おばあちゃん、おじさん、おばさんと僕の4人で食べた朝食、なんか不思議でしたね。腰は相変わらず痛いですけど・・。
金曜日に行ったバスケの練習がしんどくて、日曜が提出締切の熊本のくらし工芸展2009に出す予定の椅子の編みが終わってない状態でした。(なんとかなるだろう~なんて思ってましたが・・)
土曜は仕事だったため仕事後に椅子を家に持って帰り3時間くらいやればいいかと思ってましたが、寝てしまって。
日曜は午前中9時から予定が入っていたので、なんとか朝早起きしてやって、8時過ぎに終わりました。(バスケとか行ってるからやろ!って突っ込まれそうですが。)
今日は昼過ぎから提出の為熊本へ。なんとなく聞いていたラジオで、高速の渋滞情報。下り山川あたりを先頭に25キロの渋滞とか言っていて・・・。ETC渋滞ってやつですかね。
行ってみたら、心配したほどでもなく締切1時間前に到着。提出したら疲れがどっと・・・。(もとはと言えばバスケとか行ってるからやろ!って突っ込まれそうですが)
熊本滞在時間はわずか20分くらいでしたね。今回は出さなくてもよいかな~って思ったんですが、締切が迫るにつれ出し続ける事も大事な気がして。
今回は木工で出されている方の作品でいいな~って思う物があり、提出して帰り道にちょっと反省なんかしてました。今回出した椅子も直したい所がいっぱいあり、またやればやるほど全体を見れていないと思う所もありって感じでしたね。
最近何か掴みかけていたのかもしれないなんて思っていたけど、まだそれははっきりしてない状態であることがわかったのと、しかしこれを突き詰めていけばいずれたどり着くのではないかという漠然気持ちなんかを帰り道に一人で考えて。
出す理由ってこんな事考える事なのかもしれないですね~。

土曜の夜の状態はまだこんな感じでしたね~。

自宅にて、提出できる状態に。

朝から家の裏で採れたイチジクとカキを。
土曜は仕事だったため仕事後に椅子を家に持って帰り3時間くらいやればいいかと思ってましたが、寝てしまって。
日曜は午前中9時から予定が入っていたので、なんとか朝早起きしてやって、8時過ぎに終わりました。(バスケとか行ってるからやろ!って突っ込まれそうですが。)
今日は昼過ぎから提出の為熊本へ。なんとなく聞いていたラジオで、高速の渋滞情報。下り山川あたりを先頭に25キロの渋滞とか言っていて・・・。ETC渋滞ってやつですかね。
行ってみたら、心配したほどでもなく締切1時間前に到着。提出したら疲れがどっと・・・。(もとはと言えばバスケとか行ってるからやろ!って突っ込まれそうですが)
熊本滞在時間はわずか20分くらいでしたね。今回は出さなくてもよいかな~って思ったんですが、締切が迫るにつれ出し続ける事も大事な気がして。
今回は木工で出されている方の作品でいいな~って思う物があり、提出して帰り道にちょっと反省なんかしてました。今回出した椅子も直したい所がいっぱいあり、またやればやるほど全体を見れていないと思う所もありって感じでしたね。
最近何か掴みかけていたのかもしれないなんて思っていたけど、まだそれははっきりしてない状態であることがわかったのと、しかしこれを突き詰めていけばいずれたどり着くのではないかという漠然気持ちなんかを帰り道に一人で考えて。
出す理由ってこんな事考える事なのかもしれないですね~。

土曜の夜の状態はまだこんな感じでしたね~。

自宅にて、提出できる状態に。

朝から家の裏で採れたイチジクとカキを。
今月はちょこちょこと地区の体育関係の会合やらに出ていた僕。今日はその関係でバレーボールの練習がある予定でしたが・・・・
大会自体が中止となってしまいました。理由はインフルエンザ。(どうやら地区の中学校が学級閉鎖とかになっている模様
夕方連絡貰ってバタバタと中止になりますと連絡。
なんか複雑ですね~。いろんな会合にでたり抽選会に行ったりしてたんで・・・。本音は中止になってよかった面もありますが、準備してた分なんか悲しいというか・・・。
しかしインフルエンザが流行中っていうのもあるし。こればっかりは。来年の予行練習になったのでよかったですけど。
こういう機会はある意味自分は経験する機会がなかったのでいい勉強でもありますし。
とりあえず、9月、10月の制約されていた時間が自由になったので、来月のアートをたずねる月に準備がんばろうと思います。
まだ何を出そうか決めてないので・・・・。バタバタなる事は必至ですね~。
大会自体が中止となってしまいました。理由はインフルエンザ。(どうやら地区の中学校が学級閉鎖とかになっている模様
夕方連絡貰ってバタバタと中止になりますと連絡。
なんか複雑ですね~。いろんな会合にでたり抽選会に行ったりしてたんで・・・。本音は中止になってよかった面もありますが、準備してた分なんか悲しいというか・・・。
しかしインフルエンザが流行中っていうのもあるし。こればっかりは。来年の予行練習になったのでよかったですけど。
こういう機会はある意味自分は経験する機会がなかったのでいい勉強でもありますし。
とりあえず、9月、10月の制約されていた時間が自由になったので、来月のアートをたずねる月に準備がんばろうと思います。
まだ何を出そうか決めてないので・・・・。バタバタなる事は必至ですね~。
秋めいてきて朝晩は肌寒くなってきた感もありますね。秋になると眠たくなりませんか?最近帰ったらいつの間にかって感じで寝てしまってること多いですね。
だいぶ前に書いたと思いますが、来月にあるアートをたずねる月に参加の手伝いをする事に。その事を少し決めないといけないという事でユキヒラ・モノデザイン事務所の長尾さんに会ってきました。特別な事ではないからっていう話で・・。
カフェがあり、そして家具があり、木の器があり、鉄の物がありそんな感じになりそうです。基本はユキヒラの月一カフェがベースということで。
僕はそのお手伝いっていう立ち位置ですね。
詳しくはリンクのユキヒラ・モノデザイン事務所のHP(http://www.yukihira.jp/)をチェックしてくださいね。

座面はとりあえず置いといて、塗装を。

塗装2回目。週末、毎年出している熊本のくらしの工芸展の締切りなのでそれまでには完成しないと・・・。
だいぶ前に書いたと思いますが、来月にあるアートをたずねる月に参加の手伝いをする事に。その事を少し決めないといけないという事でユキヒラ・モノデザイン事務所の長尾さんに会ってきました。特別な事ではないからっていう話で・・。
カフェがあり、そして家具があり、木の器があり、鉄の物がありそんな感じになりそうです。基本はユキヒラの月一カフェがベースということで。
僕はそのお手伝いっていう立ち位置ですね。
詳しくはリンクのユキヒラ・モノデザイン事務所のHP(http://www.yukihira.jp/)をチェックしてくださいね。

座面はとりあえず置いといて、塗装を。

塗装2回目。週末、毎年出している熊本のくらしの工芸展の締切りなのでそれまでには完成しないと・・・。
製作の過程でよく変更っていうのはあるもので。今回もそうなりました。
製作中の椅子の座面について。座面を布張りの座面にしようかと思っていたんですが。
気にせずそうしようと思っていた所、どうもしっくりこないし、座面薄い方がしっくりくるかもな~って。
いつも指摘をいただくSさんに聞くと。”背もたれとの関係があるから、やはり薄い方がこの場合はいいかもねって。ボリュームがある座面は背もたれの面積がある場合には合うんじゃない?”っていつもなんとなく決めてその経験で自分のルールみたいなモノを決めてきた僕には・・。言葉にするとすごく説得力がありましたね~。
で今回は座面薄くなりました。実際座り心地はクッションの入った布張りがいいかと思いますが。
枠に入れ込むスタイルにするとボリュームのある座面でもスッキリみえし、後ろ脚の線も奇麗にみえるんですけどね。座面を置くタイプだと後ろ脚の線も切れてしまうのが・・・。
次回は布張りの座面を枠に入れるスタイルで、ちょっと改良して作りたいもんです。

前から見ると座面で後ろ脚の線がきれるんですよね。しかしこれはこれで成立してると思うんですが。座面は薄くて良いと思います。
製作中の椅子の座面について。座面を布張りの座面にしようかと思っていたんですが。
気にせずそうしようと思っていた所、どうもしっくりこないし、座面薄い方がしっくりくるかもな~って。
いつも指摘をいただくSさんに聞くと。”背もたれとの関係があるから、やはり薄い方がこの場合はいいかもねって。ボリュームがある座面は背もたれの面積がある場合には合うんじゃない?”っていつもなんとなく決めてその経験で自分のルールみたいなモノを決めてきた僕には・・。言葉にするとすごく説得力がありましたね~。
で今回は座面薄くなりました。実際座り心地はクッションの入った布張りがいいかと思いますが。
枠に入れ込むスタイルにするとボリュームのある座面でもスッキリみえし、後ろ脚の線も奇麗にみえるんですけどね。座面を置くタイプだと後ろ脚の線も切れてしまうのが・・・。
次回は布張りの座面を枠に入れるスタイルで、ちょっと改良して作りたいもんです。

前から見ると座面で後ろ脚の線がきれるんですよね。しかしこれはこれで成立してると思うんですが。座面は薄くて良いと思います。
家に帰ると、先月、椅子の編み直しをしたNさんからお届物が。
なんとパン!Nさんのお友達のパン屋さんらしく・・・。サプライズな贈り物が届いてかなり嬉しかったですね。Nさんありがとうございました、おいしく頂きました。
良い事って突然やってくるんですかね~。

パンの贈り物っていうのもいいな~って思いつつ。笑顔で食べました。でお店ですが
てんぴや 土・日・祝休み Pなし
店頭販売11:00~14:00
唐津市東町58-6 080-3960-0084

今日からまた3日間講習です。今日は技能試験などでお世話になったA先生が午前中講習をされて、その休み時間にいろいろ話を聞かせてもらいました。山本五十六の言葉にハマっているらしいです。確かに良い言葉だな~って思いまして
やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ
話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず
やっている 姿を感謝で 見守って 信頼せねば 人は実らず
A先生お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
講習が終わり夕方の用事まで少し時間があったので、帰り道、何年振りかに牛津にある仏舎利塔に行ってきました。
パワーもらって・・・帰ってきたらパンが届いてたし・・・仏舎利塔に行ったら良い事あるのかもしれませんね~。
なんとパン!Nさんのお友達のパン屋さんらしく・・・。サプライズな贈り物が届いてかなり嬉しかったですね。Nさんありがとうございました、おいしく頂きました。
良い事って突然やってくるんですかね~。

パンの贈り物っていうのもいいな~って思いつつ。笑顔で食べました。でお店ですが
てんぴや 土・日・祝休み Pなし
店頭販売11:00~14:00
唐津市東町58-6 080-3960-0084

今日からまた3日間講習です。今日は技能試験などでお世話になったA先生が午前中講習をされて、その休み時間にいろいろ話を聞かせてもらいました。山本五十六の言葉にハマっているらしいです。確かに良い言葉だな~って思いまして
やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ
話し合い 耳を傾け 承認し 任せてやらねば 人は育たず
やっている 姿を感謝で 見守って 信頼せねば 人は実らず
A先生お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
講習が終わり夕方の用事まで少し時間があったので、帰り道、何年振りかに牛津にある仏舎利塔に行ってきました。
パワーもらって・・・帰ってきたらパンが届いてたし・・・仏舎利塔に行ったら良い事あるのかもしれませんね~。
すこし前に見た記事、某コンビニチェーンで売上が上がっているのはどうやらコトづくりらしい。
いろんなイベントなどをしてただ売るだけでなく楽しい事、面白い事などを独自の店でやっているらしく、その店のオリジナルでやれるらしい。
そう言えば最近よく目にする某餃子チェーンもその店独自のメニューなんかがあるという事がクローズアップされてましたね。
どうやら組織ではなく、最後は個人個人になってきそうな気がします。そうやって”めんどくさいけどやりたい、やらせてくれ”っていう個人の意見が出る組織が、コトを新しく生み出せる組織が残って行くんですかね。
(多分そのコトは何処の組織がやった?ではなく、組織の誰がやった?の方が最終的に気になるような気がします。もちろんその組織の力があって個人が生きてくるのが前提にありますがね)
結局、個人の立ち振る舞いが価値を生み出すわけで・・・。組織は無くなっても個人は無くならないわけで・・。

椅子の座面の形が一応決まりました。難しい。いままで直線的な座面ばかりだったり、制約がなく置くだけのタイプ作った事なかったので。

座って、う~んって考え・・・悩みます。まだまだですね~。
いろんなイベントなどをしてただ売るだけでなく楽しい事、面白い事などを独自の店でやっているらしく、その店のオリジナルでやれるらしい。
そう言えば最近よく目にする某餃子チェーンもその店独自のメニューなんかがあるという事がクローズアップされてましたね。
どうやら組織ではなく、最後は個人個人になってきそうな気がします。そうやって”めんどくさいけどやりたい、やらせてくれ”っていう個人の意見が出る組織が、コトを新しく生み出せる組織が残って行くんですかね。
(多分そのコトは何処の組織がやった?ではなく、組織の誰がやった?の方が最終的に気になるような気がします。もちろんその組織の力があって個人が生きてくるのが前提にありますがね)
結局、個人の立ち振る舞いが価値を生み出すわけで・・・。組織は無くなっても個人は無くならないわけで・・。

椅子の座面の形が一応決まりました。難しい。いままで直線的な座面ばかりだったり、制約がなく置くだけのタイプ作った事なかったので。

座って、う~んって考え・・・悩みます。まだまだですね~。
金曜日、バスケしてきました。M樹の会社の方がやられているチームの練習に。
30過ぎのオヤジが20代の若者と一緒にやるのもなんか新鮮でして・・・。走るな~って感じで、なんとかついて行こうって感じでした。
今までの練習がいかに生ぬるいか・・・。次の日起きれないくらいしんどかったですね。今も筋肉痛ですね。だけど、体が引き締まって感じれるのはある意味嬉しいです。
で思ったこと、やはり環境が変わると良いですね。客観的に見れるし、いろんな人とプレーすると見えてくるもあるし。
また最近バスケを再開して良く思う事は、学生時代いかに意識して練習していなかったか。やらされてる感じでやってたというか。うまくなりたいと思いながらも、考えて練習してない。自分の意思みたいなものがない、ただやっているという感覚。
学生時代、本気でうまくなりたいの?って周りからは思われていたのかな~って思いますね。(今は楽しみながらで良いと思いますけど)
歳を重ねてプレーとすると見えてくるものもあり、またプレーすることで普段の生活、仕事にもいい影響もありますね。(身体動かし続けると疲れにくくもなるし)
生活の一部になっていけばいいかな~って思う今日この頃ですね。
30過ぎのオヤジが20代の若者と一緒にやるのもなんか新鮮でして・・・。走るな~って感じで、なんとかついて行こうって感じでした。
今までの練習がいかに生ぬるいか・・・。次の日起きれないくらいしんどかったですね。今も筋肉痛ですね。だけど、体が引き締まって感じれるのはある意味嬉しいです。
で思ったこと、やはり環境が変わると良いですね。客観的に見れるし、いろんな人とプレーすると見えてくるもあるし。
また最近バスケを再開して良く思う事は、学生時代いかに意識して練習していなかったか。やらされてる感じでやってたというか。うまくなりたいと思いながらも、考えて練習してない。自分の意思みたいなものがない、ただやっているという感覚。
学生時代、本気でうまくなりたいの?って周りからは思われていたのかな~って思いますね。(今は楽しみながらで良いと思いますけど)
歳を重ねてプレーとすると見えてくるものもあり、またプレーすることで普段の生活、仕事にもいい影響もありますね。(身体動かし続けると疲れにくくもなるし)
生活の一部になっていけばいいかな~って思う今日この頃ですね。
何かを作る時、ある一定の枠の中で考えることになれてしまっているんですが、やはり枠が無い中で好きにやっていいと言われるとできなくなるって事ありません?学校の校則、ルールみたいなもんでしょうか。
枠を設けてやっていると、無意識に枠を設ける事が前提になり、そうこうしていると考えが凝り固まって良く言えば自分のスタイルみたいなのができていきますよね。
そして少し時間が過ぎるとその枠ってなんだろう、自分自身が設けているにもかかわらず、壊したくなるというか・・・。しかしその枠の中で突き詰める事もすごく重要な気もします。
どちらも大切にしていかないといけないですね。(伝統と革新みたいなもんでしょうか。大した話でもないのに言葉だけですごく大きく聞こえますね。)

肘の整形、悩みながら。”決まらない、どうしよう”、そんな事思いながら本見たりしてディテールをいつもより良く見て、考えて。
普段何気なく見てる本も対比しながら見ると勉強になります。なぜそうなってるのかっていつも思っているつもりですが・・・。先人に学びながらですね。
枠を設けてやっていると、無意識に枠を設ける事が前提になり、そうこうしていると考えが凝り固まって良く言えば自分のスタイルみたいなのができていきますよね。
そして少し時間が過ぎるとその枠ってなんだろう、自分自身が設けているにもかかわらず、壊したくなるというか・・・。しかしその枠の中で突き詰める事もすごく重要な気もします。
どちらも大切にしていかないといけないですね。(伝統と革新みたいなもんでしょうか。大した話でもないのに言葉だけですごく大きく聞こえますね。)

肘の整形、悩みながら。”決まらない、どうしよう”、そんな事思いながら本見たりしてディテールをいつもより良く見て、考えて。
普段何気なく見てる本も対比しながら見ると勉強になります。なぜそうなってるのかっていつも思っているつもりですが・・・。先人に学びながらですね。
昨日からの講習。今日もまた
昼直前から講師の方の話はわかりやすく、何と言っても聴きやすかったですね。民間の方は違うな~って思ってしまいました。”え~、あ~”っていうのは聞きにくいから等々。言われてみればなるほどって。
その講師の方の授業で、”棚卸をする”っていうのが大切って事を言われてました。過去、そして現状と環境を棚卸し、自己理解を深めて将来の為に必要な物、事を考えて行動していく。
教える立場ではその事を理解してその動機付けの為の目標設定の手助けをしてあげないと・・・などなど。教える立場での話はまた勉強になるものでしたね~。
まず自分が実行して行かないといけないな~って思いつつ。

今日は会社に寄って仕事の話などちょっと聞いて、その後工場へ。背もたれの整形、内側を削り。

そして外側を削る。
昼直前から講師の方の話はわかりやすく、何と言っても聴きやすかったですね。民間の方は違うな~って思ってしまいました。”え~、あ~”っていうのは聞きにくいから等々。言われてみればなるほどって。
その講師の方の授業で、”棚卸をする”っていうのが大切って事を言われてました。過去、そして現状と環境を棚卸し、自己理解を深めて将来の為に必要な物、事を考えて行動していく。
教える立場ではその事を理解してその動機付けの為の目標設定の手助けをしてあげないと・・・などなど。教える立場での話はまた勉強になるものでしたね~。
まず自分が実行して行かないといけないな~って思いつつ。

今日は会社に寄って仕事の話などちょっと聞いて、その後工場へ。背もたれの整形、内側を削り。

そして外側を削る。
今日は仕事を休んで佐賀市内で講習。今日も含めて6日間ありまして・・
で、いつもより少し遅めに家を出て市内まで。
眠いのなんのって、いつも暑い中で仕事してるんでクーラー効いた部屋なんかにいると眠くなるんですよね~。
実習的なことであれば・・。
飼殺しみたいで結構きついですね。しかし来週までのあと5日がんばります。(会社には迷惑かけますが・・・)
何かと忙しい9月。あっという間に終わりそうなので意識しつつ楽しみながら過ごしていかないといけないですね~。椅子も中旬までには終わらせないと・・ちょっと焦ってきましたね~。

夜は親父の誕生日って事でケーキ食べました。ケーキは友人のMに頼んで(Mの奥さんの実家は江北町ケーキ屋さ渕製菓というお菓子屋さんでして)。
今回は時間なくてやれなかったんですが、写真を持っていくとケーキに似顔絵書いてくれるらしいですよ。いつか頼みたいですね。
ふわふわでペロって食べてしまいました。うまかったっすね~。
で、いつもより少し遅めに家を出て市内まで。
眠いのなんのって、いつも暑い中で仕事してるんでクーラー効いた部屋なんかにいると眠くなるんですよね~。
実習的なことであれば・・。
飼殺しみたいで結構きついですね。しかし来週までのあと5日がんばります。(会社には迷惑かけますが・・・)
何かと忙しい9月。あっという間に終わりそうなので意識しつつ楽しみながら過ごしていかないといけないですね~。椅子も中旬までには終わらせないと・・ちょっと焦ってきましたね~。

夜は親父の誕生日って事でケーキ食べました。ケーキは友人のMに頼んで(Mの奥さんの実家は江北町ケーキ屋さ渕製菓というお菓子屋さんでして)。
今回は時間なくてやれなかったんですが、写真を持っていくとケーキに似顔絵書いてくれるらしいですよ。いつか頼みたいですね。
ふわふわでペロって食べてしまいました。うまかったっすね~。
| HOME |