bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
いさぎよく
 たまたま見たテレビにヤンキースの松井選手が出て言われていました。ケガなのでここ何年かの成績がイマイチだったりして契約が継続されるかどうか?
 そんな中で“契約の事は気にしてません。だけど僕も人間だからもちろん喜怒哀楽も出る。ただ試合になるとチームが勝つことに集中してプレーするだけ“と言われてました。

  何年か前(メジャーに行く前だったかな)インタビューで周りではこんな事言われてますが?と質問された時に、“僕は僕がやる事のみを集中してやるだけ“っときっぱりと言われてたのを思い出しました。

 松井選手の自分ではどうにもできない事(雑音)に対しては考えないいさぎよさを見習いたいな~と思いますね。

ここ最近何かと集中できてない僕は自分にはできない事に対して考えている時間が多かった気がします。自分自身がやる事に集中して。
 自分にはどうしようもない事を考えても…。

  いさぎよく単純に行きたいですね。
スポンサーサイト



どうやら
 先日送った子供椅子。どうやら喜んでくれたみたいでお礼のメールが届きました。

 なんとなく僕の良いように作らせてもらって”よかったかな~”って思ってたんですが。やっぱりこんな時はうれしいもんですね。そういう時ばかりではないですが・・・。

 にしてもちっちゃい子はかわいいっすね~。
 
 090730_2033~02
 先日送ったT君の椅子。踏み台にもするらしく・・・。怪獣を手にカメラ目線のT君。

 090730_2214~01
 椅子の原寸図を書いてますが・・・。そろそろ決まってきて、そろそろ木取りから始めれそうです。
隣より
 帰りの月はきれいでしたね~。久しぶりに晴れた夜だったような気がします。以外に明るいといいますか、電気の光が気になりました。昔より明るいな~ってなぜか思ってしまいました。

 ところで昨日は原因不明の腹痛に見舞われて、仕事中も作業中断して横になったりして、夜まで工場で横になってました。(食当たりかと思い記憶をたどってみたんですが・・・賞味期限げれの食パンではないような・・・。)
 今日はなんとか復活したんですけど、やっぱ健康第一ですね。

 そんなことがありつつ、ふと考えていたというか・・・。

 ”隣の芝生は青く見える”ってやつ

 隣の芝生ってやつはなんで青々してるんだろう?というか青い所しか見ていないのでしょうかね。いや芝生の種類がまるっきり違うのかも・・・・。

 はっきり言って隣はどうでもいいんです。

 それより、自分の所の芝生、青くする事がんばりたいですね。
~しつつ
 雨すごかったですね。僕の町内でも通行止めの所なんかもあったりして。福岡はさらにひどかったみたいですけど。それにしても今日は雨が降らなくてよかったですね~。

 早いところ梅雨明けしてほしいものです。先日のバッテリー上がり早めでよかった~って思ってました。豪雨の中変な所で止まったりしたかもしれないと思うと・・・怖いっすね~。

 日曜は本なんか見つつ、いろいろ考えつつ。ラジオを聞きつつ、たまにTVで災害情報なんか見つつ。雨降らんでくれーっと願いつつ、過ごしてましてね。
 
 やっぱり、いつも通りで健康が一番ですね。いつも思っているんですが、こういう豪雨災害時にはよりいつも通りをありがたく感じますね。
 
 いつも通りを続けて、歳を取って行きたいものですね。
日食、金欠、キン骨マン
 22日は日食でしたね。工場の3人でしばし見てました。三日月的な太陽、雲に隠れて見えたり、見えなかったり、また見えたり。会社の周りでも皆さん仕事の手を休めて外に出てみられてましたね~。
 
 その日の出来事、車のエンジンがかからなくなってしまって。(車検から帰ってきて3日後というのに・・・)前日にも一回バッテリーがあがっていたので、バッテリーだろうと。
 
 でどうしようかと思案して・・・。車検明けで金欠の僕はバッテリーを見に回ったんですが、高くて手が出ない。しかし車は動かないと帰れない・・・。まさに”どうする俺”って感じでしょうか。最初にホームセンターの最安値を買おうかと思ったんですが、それにしても高いので・・・
 
 仕事終りに事務所でネットしながらなんかないかな~って思っていたら。再生バッテリーなるものが(ちょっと怪しいですが。)しかし値段は半額くらい。明日会社に届くかだけ聞いてみようと思い電話。そしたら届くとの事、そのままの勢いで注文。
 
 その日は会社のトラックで帰り、次の日バッテリーを受け取り仕事後に無事取り付け。バッテリー交換したことなかったから、会社のIさんにいろいろ教えてもらいながら(実は前日のバッテリー上がりの時もいろいろお世話になって)。Iさんありがとうございました。

 そんなことあり、金欠、金欠思っていたらなぜかキン肉マンのキン骨マンを思い出してしまって・・・。なぜか”日食、金欠、キン骨マン”って早口言葉で言えば難しいかもな~って思って3回連続で言ってみたりして・・。
 
 090723_1720~01
 到着したバッテリー。

 090723_1729~01
 無事に装着。エンジンもかかり、よかった~って思っていろんな人と話していたらバッテリーではないかも。もしかしたらダイナモっていう発電機がダメになっている可能性もあるとの事。交換となるとバッテリーの比ではないくらい高いらしく・・・。少し様子見て乗ってみようかと。車検から帰ってきて3日目というのに・・・

 090722_2031~01
 そんな中、塗装していた子供椅子。来週発送ですね。
連休中
 連休でしたね~。土日と飲み会で今日はボーっとして(ほんとは朝から工場に行こうかと考えてたんですが。)やっと昼過ぎから工場へ。

 行ったものの、梅雨らしい天気と、乗らない気分の為にグダグダとのんびりしてしまい・・・。
 
 と言いつつ作業しだしたら止まらなくなり・・・・、結局遅くまでやる事に。

 何とか今日やろうと思っていたところまで出来て良かった。

 090719_1854~01
 日曜は友人S宅でバーベキューでした。誰がくるんだろ~って思ったら二十歳以来に会う同級生がきてたりして。なんでしょう不思議でしたね~。(”あいつがこんな話するなんて”とか思ってしまいました・・)

 090719_2113~01
 子供たちは最後に花火。楽しそー。

 090720_2020~01
 今日は先日からの続きで子供椅子の組み立てまで。
ピなんとか
 ピで始まるお菓子で~棒状で中にチョコが入ってるお菓子あるよねって。Sさんとそういう話になりまして。Sさんは”ピッコロでしょ!”僕は”ピッコラと思ったんやけど”って2人譲らず話していて・・・ただピで始まるお菓子っていうのは2人とも一致していて・・・。

 ウェブで調べようって事になり、何処のメーカーかもわからず。そしたらいろんなメーカーのHPを見ながらそうそう小枝もうまいね。そうそうアポロもうまい(チョコばっかりですが)。だけど、ピで始まるお菓子のなかなかメーカーもわからず・・・。

 結局メーカーはナビスコ。ナビスコのピコラでした。ナビスコのオレオとかも好きなんですよね~。お菓子は笑顔になりますね~。(食べ過ぎには注意ですが)
 
 090717_1914~01
 子供椅子の加工中。
帰り際
 工場で一人作業していて帰り支度してたら、工場に誰か・・・・。誰やろって思ったら会社のMちゃん。びっくりしつつ・・・。

 そのあとたわいもないこと話したんですが、それぞれ悩みがあるみたいで。考えながらこたえていたんですが、話しつつ自分にも話してる様な感じでした。そういう意味では人に話す事で自分の事も客観的にみえるよな~って思ったところです。
 
 結構染みてきたような気がします。自分の事こそよりしっかりやろうと思います。

 090715_2012~01
 製作中の子供椅子・・。なんとなく形が見えてきましたね~。

 gwan.jpg
 以前修行していた兵庫の工房からDMが来てました。明日から創作厨子展を行われるみたいです。
 
 期間:2009.7.16~7.20
 会場:兵庫県円山川公苑美術館
 開館時間:9:00~17:00
詳しくはhttp://artwood-auge.com/blog/にて

思い出す
 先週末からちょっと図面を書く前の考え事。まっすぐ図面書ければいいんですけど、そんなわけにはいかないんで。
 なぜか椅子ばかりになってしまうのは、作りたい、頼まれているっていうのもあるけど置く場所の問題もあって。
 
 箱物作りたいと思っていますが・・。

 そう言えば、先日からやりとりしているO先輩にいろいろ昔話を聞かされ・・・。先輩に空港まで送ってもらった日に”パンツいっちょうで、髪ぼさぼさで出てきたよね~”って話なんか言われ。僕のその時、どんな感じで生活してたかな~って言うのをふと考えましたね。(意外と楽しくやっていた事を思い出しました。)
 
 090712-1.jpg
 先日は編み編み第4回でした。昼からちょうど良いくらいに終了しましたね。参加の皆さんお疲れさまでした。主催のユキヒラさんありがとうございました。

090714_2052~01
 子供椅子を製作中。友人のSさんに聞いたりしながら図面を書いて、そして加工中。

090713_1945~01
 そろそろ梅雨明けでしょうか?そんな空になってきたような。
今週は
 今週は珍しく何かと人にあったり、またお便りを貰ったり・・・。

 一つは先日のワークショップのNさんからのお葉書。うれしかったですね~。メールなんかではなくお葉書って所が。粋な事されるな~って。ちょっと葉書か手紙か無性に書きたくなりましたもんね。(影響を受けやすい体質みたいです)

 また先日からやりとりしてる学生時代の先輩のOさん(こちらはメールで)。やりとりの流れで、製作依頼ついでに、懐かしい話を。
 学生の頃、髪切るお金がもったいなかった僕は先輩に”髪切って下さいよ”ってそんな懐かしい話をされて・・・。(そんなキャラやったっけって自分でおもったりしてました。)

 それと木曜ぐらいかな、友人のSさんからご飯に誘われて同業者の初めて会う方と話したり。初めての方はやはり新鮮ですよね。

 そんな今週はここ1、2年くらいでしょうかちょっと心に余裕が出てきたのかもしれないな~って。少し感じたりしまいしたね~。

 090709_1716~01
明日のワークショップの準備をしてたりしてました。
 
 090711_1019~01
 今日は、先月から家に置いていた棚の納品に行き、かわいい赤ちゃんも見てきました。名前はりんこちゃん。抱かせてもらったりして・・・。いいですね~。

少しずつ
 仕事終わってからやっている椅子の加工。なかなか進まないですね~。だけどちょっとだけでもやると日が過ぎていくと実は結構進んでたりするんですよね。

 だいたい今日ここまでやるみたいな感じでそのことだけ考えたら良い方向に行くような気がする。今やる事だけ考えてやるのがやはり近道かもしれないな~って思いながら今日もちょっとだけ加工して帰り、また少しずつだけでいいからやっていこうと。

 なんの仕事も多分いっしょでしょうね~。

  090708_1854~01
 背もたれの加工中。とりあえず、ベルトサンダーで荒く仕上げ、そんなところ。
お知らせ、第四回
 先日の日曜に続き、今度の日曜日(12日)の13時~チビ椅子のワークショップです。先日は一人でしたので、今回はお知らせしとかないとと思いまして。
 3脚程空きがあるようですので・・・よろしくです。

 詳しくはリンクのユキヒラ・モノデザイン事務所の月に一度のカフェって所から。僕の方に連絡していただいても大丈夫ですが。(シークレットモードでコメントしていただいて・・・)

  nonokoisu.jpg
 ユキヒラ・モノデザイン事務所の長尾さんが作られたチビ椅子(子供スツール)のワークショップの広告。ノノコちゃんの表情がいいですよね。こんな感じですわれますよ。
 
 ajibi-2.jpg
 関係ないですが、アジア美術館の写真を整理してまして・・・。照明は僕が制作してないんですが。良いっすね照明なんかも作ってみたいっすね~。(照明は会社のBさんがデザイン、製作)
お疲れ様でした
 朝から第三回の編み編みワークショップでした。(いつものユキヒラ・モノデザイン事務所にて。いつもありがたいです。)

 マンツーマンで始まり、僕も自分の作業をさせてもらいながら教えながら。
そんな感じで。みっちりと夕方まで。

 編み編みの後、久々に陶芸している友人のK川君に会いに。近況など話しつついろんな話。久々に会って話すと、なんかいいですね。

 
 もくもくと編まれているNさん。お疲れ様でした。

 090705-2.jpg
 Nさん家族が夕方迎えに来られて・・・。子供たちはドンチャン騒ぎ。3人兄弟の一番下のK君。いつもニコニコのKくんかわいかったですね。

忘れてました
 そう言えば明日編みのワークショップでした。今回4名募集してましたが・・。今回は1人のみでマンツーマンになる予定です。それもそれでいいかな~。

 ゆっくり自分の仕事もしながらやりたいですね~。
 
 090704_1850~01
 背もたれの加工の続き。まず内側バンドソーでカット。

 090704_1951~02
 その後型に入れてルーターマシンで内側をきれいにして

 090704_2005~01
 それから外側をバンドソーとベルトサンダーできれいに。
 後日また接着作業と整形ですね~。
連想で
 連想って言葉をふと思って連想してました。

 その日は強風だったから、強風で連想とか・・・今の連想と小学生の時、高校生の時、高齢になってからの連想なんて事考えていたら、高校生なら強風ときたら・・。

 そしたらいつの間にか小学生くらいにNHKで(日曜日?)やってた連想ゲームとかやってたな~とか変な方向に妄想が膨らんで行って・・・

 連想で妄想な一日でした。(特に何もない日だったんでしょうね)。

 
 090703_1752~01
 昨日の続き。背もたれの接着中。

 ajibi-1.jpg
 先日のアジア美術館の写真をちょっと整理してまして。こんな写真もありました。

久々
 久々の晴れ。ここ数日すごい勢いで降ってたので・・。工場の雨もりもひどくなって今にも決壊しそうな勢いでしたし、よかったですね。

 でまた久々な話ですが、先日5年ぶりくらいかな?学生の頃の先輩Oさんからメールがきまして・・。
唯一つながってる(といっても年賀状出すくらいの)同級生のBに会ったときに俺の話が出たらしく・・・。それでメールが

 お互いに長い時間過ごしてきてましたね~っていうくらいの話から始まり・・・。僕も頑張ろう!って刺激をもらいましたね。

 090702_1754~01
 木取り(図面を書いていたやつの)
 
 ajibi-3.jpg
 上の部材からこんな感じの椅子の背もたれになる予定。
Designed by aykm.