朝から戸の取り付けに。
実は昨日何もないだろうと思い準備していかなくも良いかなと思っていたんですが・・、”いや現場は何あるかわからない”って思いノコ、カンナ、ノミを手入れして持って出発。
現場について戸を注文してくれたN尾さん(武雄のデザイン事務所をやられているですけど)と話しつつ、時々手伝ってもらい作業。”さ、戸をかけようとしたら(吊り戸だったんですけど)”あれ?入らないやん!やば!”って。
そこで考えた末、”これ切ってもいいですか?”って僕。”いいよ”。とN尾さん(ほんとは切らないほうが良かったんでしょうけど。スイマセン)
結局ノコ、カンナ、ノミを使って現場を少しいじらせてもらって、何とか取り付け完了。終わったときはちょうどお昼。(今度切った部分に、変わりに部材を取り付けに行くことになりましたけど。)
改めて、現場は備えていかないとって。(しかし今回はN尾さんのご好意があったから良かったものの・・・。)

表から見た戸。今回この戸を作るきっかけは、たまたまN尾さんが月一回やられているカフェに知り合いのMさんの紹介で行くことに。6月初めだったでしょうか?僕がたまたま車に乗せていた椅子を見せたりしながらいろいろ話させてもらい、その日は帰宅。後日連絡があり、何かと思ったらbookmountain君、戸とか作る?”って話を頂いて。
というものの11月までかかってしまって。スイマセン。

取っ手、そして金具は友人の愛媛で鉄作家として活躍しているT郎くんに。N尾さんも”いいね~”って
実は昨日何もないだろうと思い準備していかなくも良いかなと思っていたんですが・・、”いや現場は何あるかわからない”って思いノコ、カンナ、ノミを手入れして持って出発。
現場について戸を注文してくれたN尾さん(武雄のデザイン事務所をやられているですけど)と話しつつ、時々手伝ってもらい作業。”さ、戸をかけようとしたら(吊り戸だったんですけど)”あれ?入らないやん!やば!”って。
そこで考えた末、”これ切ってもいいですか?”って僕。”いいよ”。とN尾さん(ほんとは切らないほうが良かったんでしょうけど。スイマセン)
結局ノコ、カンナ、ノミを使って現場を少しいじらせてもらって、何とか取り付け完了。終わったときはちょうどお昼。(今度切った部分に、変わりに部材を取り付けに行くことになりましたけど。)
改めて、現場は備えていかないとって。(しかし今回はN尾さんのご好意があったから良かったものの・・・。)

表から見た戸。今回この戸を作るきっかけは、たまたまN尾さんが月一回やられているカフェに知り合いのMさんの紹介で行くことに。6月初めだったでしょうか?僕がたまたま車に乗せていた椅子を見せたりしながらいろいろ話させてもらい、その日は帰宅。後日連絡があり、何かと思ったらbookmountain君、戸とか作る?”って話を頂いて。
というものの11月までかかってしまって。スイマセン。

取っ手、そして金具は友人の愛媛で鉄作家として活躍しているT郎くんに。N尾さんも”いいね~”って
スポンサーサイト
| HOME |