bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
良い感じ
 先日、良い感じのカフェに行ってきました。福岡市南区にあるあさだ荘って言うアパートでやられているクリコットというカフェ。アパートの一室で、また他にもそのアパートにはデザイン事務所、美容室などもあり・・。お姉さんが一人でかなりユルイかんじでやられていました。
 
 そこのアパートはそれぞれ部屋を好きにリノベーションして使ってる感じで良かったし、あとカフェでの器、カウンター、そして愛犬のクリコさんもいいかんじでした。店主のお姉さんが愛犬のクリコとやるからって事で店名をクリコットにしたという話をきいたりして。

 心地よい時間のあまり長居してしまって。また行きたいと思ったカフェとなりました。
スポンサーサイト



急に
 急に寒くなって、長袖を。先週の厚さから比べるといきなりすぎて・・。まあそう言うもんなんでしょうけど。にしてもこの季節体調には気をつけないと。

 しかし仕事はしやすい時期なので良いですけど。

  080929_2201~0001
 穴あけまでなんとか。まだまだ先は長いです。
○○の秋
 昨日あたりから風が秋の風に変わってきましたね。秋はいろんな意味で魅力的な季節。

今ちょっと遊びに出れない僕でも、スーパーとかで見る秋刀魚、鮭などを見てたら食べたくなるもん。先日親戚から送ってきた秋刀魚を昨日初めて食べたんですけど、油がのっていてかなりうまかった。

 この調子で食べていけば、ちょっとやばいですが・・。○○の秋って言いますがやっぱり一番身近なのは食欲でしょうか?
 栗とかもたべたいな~って思うこの頃。

 080901_1945~0001
 家にいた熊。木彫りの熊は旨そうに鮭を。秋鮭を食べたいもんですよね。
知らせ
 先日提出した熊本のくらしの工芸展2008の結果が着てました。
とりあえず、入選していればみなさんに見てもらえるのでって思っていまして・・。

 で結果ですが、一つは入選で、もう一つは審査員奨励賞。

 工芸展の為に作った肘掛イスではなく、以前作っていて少し改良したイスも持って行ってて、それが引っ掛かっていたみたいです。

 嬉しい知らせでほんとよかったです。これで今製作中の奴も頑張れそう。
 080928_0622~0001
 入選の上に文字が。熊本県伝統工芸館で10/28~11/3まで展示される予定です。

 080926_2121~0001
 今制作中の二人掛けの椅子の木取り。まだまだ形は見えてこないですが。
恒例の
 来月頭に会社の若い子みんなで出す、毎年恒例のコンペがありまして・・。それをどうにかしないといけないんですが、まだ作り出せてない。

 今回また椅子を作ろうかと考えてまして。

 仕事帰りにやっと図面ができたって所。いよいよやらないとやばいので頑張ります。昨年は家に帰れなかったんですが・・。どうやら今年もそうなりそうな予感。

 080925_1935~0001
  T君は計画的に今日組んでました。彼もまた椅子と言う事らしいです。T君ちょっと余裕が。ずっと休みも来て頑張ってましたから。

 080925_2205~0001
  図面ができ型を取ったりして・・。
ハズレ
 ここ最近はいつも坊主にしている僕。たまたまコードレスバリカンを見て手に入れてみて、早速使ってみました。
 切りだしたらいまいちうまい事切れずにヒナみたいになりきれいに切れない。コードレスで便利でいいと思っていたんですが、ハズレ。

 結局小学校時代から家にあるバリカン(Nナル製)で刈ることに。この切れ味やっぱ違いますね。安いやつは・・・。まだまだ現役で壊れるまで使うのかなと。

 
 080922_2000~0001
 家に帰ると裏で採れた枝豆が。うまいっすね。
思い込み
 ちょっと前に友人に電話したときの話。

 なんとなく”今何してた?”とか聞いた時、友人が”かじ”って

 僕は自分ちのコンロの上で火が燃えたりして少し火事っぽい事になったのを大げさに火事とか言ってるのかな?いやいや家の周りで火事が起こっていてちょっと見に行っていたのかとかいろんな妄想。火事って決めつけて。

 詳しく聞くと家事だったと。案の定友人には”なに言ってんの、なわけないやん!”みたいな突っ込みをされ・・。

 あ~って思いつつ、自分に笑えて。

 思いこみって駄目ですね。
提出
 昼から熊本まで。熊本の工芸展に提出してきました。(審査に通らないとみれないですが・・)

 一緒に行ってくれたSさんに座ってもらったんですが・・・。やっぱりちょっと・・・座りにくいって一言。
失敗したなーって思っていた個所がいくつかあって。審査も落ちるかも。

 しかし良い勉強なったと、次に生かせると思います。学ぶこともいっぱいあって出来には消化不良な面もありますが、それ以外の事にはよかったと。
 
 まだまだですね。

 080921_1233~0001
 塗装して持っていくところ横から

 080921_1233~0003
 後ろから、座面にはクッションが乗ります。
ぎりぎり
 土曜深夜、やっと塗装まで。

 組んだ瞬間いろんな事を・・。結局組んでからも脚を削ったり、なんやかんややって。
イージーチェア、前の工房時代に仕事で作ってましたが、図面からおこして作るのか多分今回が初めて。難しいですね。デザインにしろ、座り心地にしろ。

 また少しだけ勉強出来たって感じです。

 そう言えば今日は飲もうかと友人Mさんに誘われてましたが・・。次回はいきたいもんですね。

 080920_2129~0001
組立前の部材。椅子の座面になる部分は張り屋さんに貼ってもらって。
 
 080920_2255~0001
 何とか完成。まだ塗装が出来てませんが。やはり改良点が沢山出てきたってところですかね。難しいですが、おもしろいっすね。


やばいかも
 提出間際の椅子、やばいかもです。
あと3日で提出なのでふんばりどころですが・・。

 いっこうに進んでる気がしないのは気のせいかな。
  
 080918_2316~0001
 そろそろ一部でも組み立ててないとですが・・。
徐々に
 いろんな誘惑と闘いながら、なんとか作業。少しずつ・・、どうにかこうにか進んでるって感じ。
もうちょっと集中力があったらと思いながら。

 そう言えば、先日から秋の気配ですね。車で通った山道で栗が落ちてましたし。あっという間に過ぎそうな予感
 
 080915_2238~0001
 久しぶりに椅子の加工するんで、ミスしたり・・・。情けない。そして初めて作る時は作業をしてるとき図面とにらめっこする事が。
やりだしたら
 図面がひと段落したので、椅子の木取りを始めたところ。やりだしたらいろいろ変えようって事になり図面ではこうなってるけどやっぱりこうしようとか・・。だいたいやりだしたらやっぱりこうしようって感じで。
 ちょっと焦ってやらないと間に合わない模様。
 
 そうそう昨日行った椅子張り屋さんに座面のクッションの型を昼に持っていく。時間もない上に、一枚からやってもらって・・。ほんと感謝ですね。
 
 080913_1914~0001
 木取りした部材。機械の上には木くずが。わかりにくいですが赤っぽい粉が。赤っぽい木の粉は吸うと鼻水がでて、咳が出るんすよね。しかしきれいなんで使いますけど。
年期
 会社の仕事を終ってすぐ、会社がよく頼む椅子張り屋さんに。

 今図面書いてる椅子の張りの事をいろいろ聞ききに。
もうすぐ70歳になろうとしている職人さんで、もうお迎えが来てもおかしくないって冗談ぽく言われてました。
 昔はこうだったとかいろいろ話を・・。年期を感じましたね。

 080912_1750~0001
 夫婦2人でされている所。このミシンは奥さん専用。
9年ぶり
 工場の近くで献血をやっていたので、昼休み行ってきました。よくよく考えてみると、9年ぶり。
先日行われた健康診断の前日お酒を飲まないといけなくて、検査結果がお酒に影響されていたのもあり。9年前は比重が軽くて200しか出来なかったんですけど。
 
 しかし針が太いこんなに痛かったっけと思うくらい・・。慣れた頃には終了って感じで。

 検査結果が気になるところ。

 080910_1307~0001
 帰りに献血に協力したって事で、頂きました。

 080910_2259~0001
 最近は工場による残り・・椅子の原寸を思案中。なかなか・・

ローカルな
 友人宅でみたローカルなフリーペーパー。ローカルなだけに名前がよか(yoca!)。

 海外の新聞かと思ってました。日本の新聞のトップにローマ字が来ることないし。知らず知らず、新聞は日本語って思いこんでるんでしょうね。

 ちなみに中身はファッションとかそんなのが載っていたかな。

 080907_1747~0001
 目を引く坊主メガネ。俺も坊主メガネ。
思い出す
 たまに見るブログをかなり久しぶりに見たら、思い出したことが一つ。
亡き祖母がよく言っていた言葉。”負けるが勝ち”

 末っ子の僕はいつも兄貴に泣かされていて、その時いつも話してくれていました。
 
 今思えば、若かりし頃(20代前半)この言葉をもっと思いだせばよかったと。
この言葉が心のどこかにあると、いつも地に足が着いた言動、行動ができるのかも。

 勝ちすぎたらろくな事がないのかもしれませんね。

笑顔
 仕事終りに友人のSさんとお互いの近況でも話しながらご飯。
Sさんの話は終始笑顔。なぜなら先日娘が生まれたばかりでその話の時は特に。
 今は奥さんが里帰り出産のために会えない愛娘の事ばかり考えてそうでした。

 終始笑顔でちょっとパワーをもらえました。人の笑顔見てたらこっちまで笑顔になれますね。

9,10月は思った以上に忙しくなりそうで・・・。ちょっと怖いですが、気持でなんとか。

 080903_1850~0001
 そろそろ秋空な感じでしょうか?

 080904_1929~0001
 Sさんと食べた大臣閣のラーメン。その前にホルモンも食べたんですがうまかった。その時二人して最近太ってきてないって話題に。二人して替え玉もせず・・。

 080904_1823~0001
 できることからって事で、今度製作するカウンターの天板を板はぎ中。
好き嫌い
 新聞を見てたら、某メーカーの調査による。好きな野菜、嫌いな野菜の記事が。
子供の嫌いな野菜、ピーマン、みずな、ナス、オクラ、ねぎ、の順位で大人はオクラ、ピーマン、椎茸。

 僕はほとんど好きですね。しかもオクラは大人で1位?って思ってます。

 調査次第で前後するんでしょうけど、ピーマンはいつも首位争いをしてらしい。

 そうそう、某メーカーのアンケートには嫌いな野菜の克服は”体にいいよ”とか”大きくなるよ”と声掛けるのが効果的と言う事でした。

 俺はセロリがちょっと苦手なんですけどね。
 
Designed by aykm.