bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
瀬戸内海の島まで
 6日、広島2日目の朝。昨日お話しできなかった、お姉さんと家具の話。とりあえずどんな感じにしたいのか。そしてどんな木が好きなのかなどなどいろいろお話して。約一時間くらいでしょうか?

 といいつつ朝ごはんをいただいてからすぐT兄ちゃんの車貸してもらって瀬戸内海の友人のカフェへ(リンク貼っているカフェ ルフージュ)。車で2時間弱のドライブ。前々から行きたかったのでわくわくして・・。
 島のインターを降りて、ちょっと迷ってしまい高校の同級生である奥さんに電話すると”とりあえず港まで行きなさい”って言われ。少しあわただしい雰囲気?って感じが。

 なんとか場所がわかったので、駐車場からゆっくり歩いてカフェまで。狭い路地を歩いて行った先にカフェが・・。すごい!って感動しましたね。旦那さんのお爺さんの家が島にあったことで友人夫妻は島に移り住み、そして家の改修を自分たちでやりながら・・・。最初は結構大変だったということを聞きましたもん。

 で店に入ってまず思ったのが”人、多!”
 早速挨拶もそこそこに厨房に入り皿洗いやらなんやら、雑用を手伝う事に・・・。厨房で、友人夫妻と話しながら店の手伝いをしてあっという間に時間は過ぎていき・・・。14時前までという短い時間でしたがかなり楽しく過ごせました。
 旦那さんとは今回で会って2回目なのに昔からの友人みたいに・・・。

 勉強になりましたね、ほんと。

 その後広島に戻り18時までまた打ち合わせをしてT兄ちゃんの家族とご飯食べて佐賀まで。

 かなりハードな2日間。楽しい時間でしたほんと。

 080706_1019~0001
 カフェ駐車場、ここから徒歩

 080706_1023~0002
 狭い路地を歩いて

 080706_1024~0001
 玄関前、いよいよ入ります。
 
 080706_1105~0001
 厨房に入ってしまったので、厨房から

 080706_1222~0001
 厨房にはカレンダー。オリジナル?

 080706_1222~0002
 旦那さん忙しそう。奥さんもさらに忙しそう。

 080706_1217~0001
 娘さんもお手伝い?

 080706_1346~0001
 帰りに旦那さんのアトリエに。鉄の作家の旦那さん。同じつくり手としていろんな話ができてよかった。
 また遊びに行きたいっすね。カフェのない日に(忙しいかったので・・)。手伝うのはそれはそれでたのしかったんですがね。
 
 なぜそんなに忙しかったかと言うと愛媛のテレビに出たばっかりだったらしい。そりゃ忙しいですよね。皆さんもぜひ行かれてみては。
 
スポンサーサイト



Designed by aykm.