bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
夕立ち
 夏の夕方と言えば夕立ち。雷がごろごろなりながら。
今日もそんな夕立が
 空にはネズミ色の厚い雲、そして名残惜しそうにしずんでいく太陽のひかり光

080730_1948~0001
山の稜線から名残惜しそうに光が。夏の空はいろんな表情が
スポンサーサイト



久々に
 仕事終り、久々にカンナをかけてみましたが・・。小さい天板なのに・・やってないとダメだなと凹みました。(仕事では材料屋さんがワイドベルトサンダーっていう機械で仕上げてきてくれるんで)
しかしなんとかかけ終わり端ばみという部材(反り止めにもなる部材)接着。
 明日、筋肉痛な予感。
 
 080729_2034~0002
 久々カンナかけて・・・。そうそう無垢は削れるのがいいですね。これでまた新品同様。
感謝です
 依頼されている、やらないといけないことが溜まってます。暑いので、うまいこと進むか心配ですが。
やるしかないですね。そういえばそろそろ次のコンペの奴も考えないと・・・。

 だけど、ありがたいですね。待っていただけるのは。 
 
 ほんと感謝です。
 
 080728_2008~0001
 仕事終りに修理を依頼されていたテーブルの板はぎを。マンションに入っていたテーブルでかなり乾燥して・・割れていました。割れている部分を取り除いてまた接着中。
 無垢は割れたり反ったり大変なところもありますが、またやり直せるのも無垢の良さですよね。
やっと
 朝から技能試験。練習の成果が出せて、今までで一番早くできました。(材料が加工しやすかったからでしょうけど)早かったけど、所々ついていませんでしたが・・。
  前日、道具の手入れをしていて早く帰るつもりが22時まで道具の調整したかいがありました。
 
 やっと終わったと思っていましたが・・・来月の31に今度は学科が。忘れてました、学科。

 080726_1514~0001
 終わって提出した後。まだ皆さん頑張っています。

 080726_1602~0001
 建具の試験を受験されてたKさん。なかなか難しそうです。見てるだけでも勉強になります。
奥が深いですね。
お気に入り
 かなり前にブログで紹介した北欧のデザイナーのピーター・ビッツ。
福岡市内のショップでみて、先日長崎に行く途中で立ち寄ったショップでも一人掛けのイージーチェアを見ました。奇麗なフォルムです。

 勉強になります。
 
hvidt_sofa_front.jpg
 福岡のショップで見たのはこのタイプのソファ。一人掛けもあり、座り心地が抜群でした。あと肘の形が鳥のくちばしみたいで好きです。
振り返り
 誰かが言ってました。朝起きたらまずやることは振り返って”正しい方向に自分が進んでるか?”って問いかけるそうです。

 いつも忙しさの中で生活していると、ついつい普段の生活に疲れてそこまで考えれていなかったり、またいつの間にか遠い過去の記憶になってしまう事も。

 常に自分の方向を修正、(時には間違っているかもしれませんし)そして継続なのかもしれません。目先の事をやるんですが、ちょっと長中期的な目標を見据えてやる目先の事。大事かもしれませんね。

 と言いつつ今は試験練習以外やってませんが。
長崎の
 朝から友人で家具職人のSさんと長崎まで。
長崎県美術館で行われているエンツォ・マーリ氏の100プロジェットを見に

 いろんな視点を持っていて、またデザインに対して真摯に取り組まれている、その真剣さをひしひしと感じました。
 デザインする意味を考えさせれてしまいました。もっと深く深く考えて行かなければと・・。

 誘ってくれ、運転までしてくたSさんに感謝な一日でした。

  080720_1442~0001
 長崎県美術館の屋上より稲佐山をみて

 
  080720_1445~0002
 反対には橋も見えてます。いつ行っても、長崎美術館いいっすね。
今週も
  今日は昼から試験の模擬。今回は時間的には余裕ができ・・。あともう少し修正するところが。
 これで一応めどがついた感じ。来週末の試験頑張りたいですね。

 それにしても汗がすごかった。ダラダラと・・。

 080719_1829~0001
 朝から行く予定でしたが、車検の車の納車だったので・・。昼からだったのでかなり厚かったです。12時から19時まで。30分くらい余りましたけど。
 あまりに暑くて前日調整していたカンナが狂ってしまっていて・・。そのままやりましたけど・・
瞬間
 車の車検の為、ここ2日新しい車(代車)で通勤。快適ですね、新しい車は

 でメーターのボタンを押してたら・・・。すごいですね今の車、瞬間燃費まで表示できるようになってるんですね。アクセル吹かすと案の定年燃費は悪く、アクセル放すと良くなるっていう具合になってる。

 燃費向上の運転に心掛けれるようになってるのかも。実際見てたら省エネ走行してしまいますもん。より省エネになるようやってました。(平均燃費も表示されるので省エネ走行したら平均燃費も向上してましました)たぶん後ろ走っていた車はイライラしてるでしょうね。

 愛車が帰ってきたらちょっとは省エネ走行してみようかなと。
ラストスパート?
 相変わらず暑いですね。
 
 今週末、福岡で技能試験を受ける会社の新人さん達。ピリピリとした雰囲気の中、練習してます。
ラストスパートみたいですね。(ちなみに僕は一週間後の来週末、佐賀で試験ですが)

 みんなを見てると、やはり練習をしてるかしてないかでだいぶ違いますね。やればやるだけうまくなるのが周りで見てても分かります。
 練習そしていつか自信にかわる所までやってほしいもの。

 そんな俺ももうちょっと練習しないとです。

  080716_1957~0001
 みんなで作戦会議中。試験まであと3日

  080716_2019~0001
 窓にヤモリさん
 
懐かし
 友人のNさんより、ローテーブルが送られてきました。えーと多分5年以上前に作ったやつかと。良い色になってます。天板がチェリーで足がブナで作ってました。懐かしいですね。

 折りたたみにしてほしいって言う要望で、その他ちょっとありますが。

 折りたたみにしてますます長く使ってほしいものです。
 
 080715_0612~0001
 そんなに大きくないテーブルです。
講習
 今日は技能試験のある会場で講習って事で。昼過ぎから行ってきました。

 今年受ける方々が来られていてすでに練習中でした。僕は道具を持たずに話を聞きに・・(一緒に受けるMさんは道具持ってこないと言ってたのに・・)。

 こうした方がいいよ、ああした方がいいよと教えてもらいました。明日から早速やってみようかなと思います。
  
 080713_1507~0001
 試験会場、以外に涼しかった。会社の工場に比べたら雲泥の差。会社で練習していたら大丈夫かなと。

 080712_1810~0001
 昨日試験練習後にちょっと福岡まで。山笠の山が初めて見たんですよね。追い山ならしは残念ながら見れませんでしたが・・。

 080712_1913~0001
 山の前でティッシュの箱を枕にして寝ているワンちゃん。かなりの人気、お父さんもカメラ片手にニヤケテいますよね。


暑い中で・・・模擬
 普段より早く工場へ。7時15分から模擬試験開始。途中1時間休憩挟んで14時15分まで・・・。
打ち切り時間の6時間ギリギリで何とか制作。しかし出来は・・・・。問題がさらけ出しました。

 もう一回来週あたりに模擬やろうかなって感じでマス。

  試験練習

明日は・・模擬
 仕事が終わってから、道具の手入れ。なぜかと言うと・・。
明日模擬試験ってやつをやろうかと。(技能試験の)

 で手入れして・・・。明日頑張ります。
 
 080711_2118~0001
 カンナ、ノミその他モロモロを準備して。

 080711_1537~0002
 今日金物屋さんにお使いに行って見たスツール。かわいいっすね。
色色
 朝一、そして夕方訪問者。いろんな色したトンボたち。あと赤い奴もいたような・・。にしても暑いっすね。ふやけそうです。

 080710_0841~0002
 朝一の青いやつ

 080710_1702~0001
 夕方の黄色いやつ

 050122_1220~02
 最近作れていない箱物。作りたいっすねほんと。前に作っていた食器棚。
ダメもとで
 最近やってる試験練習、刃物を使うので切れなくなったら研ぐ。ノミ、カンナは研げるけど、ひとつだけノコは?
 今日も試験練習中、ノコが切れなくてイライラ。精度も悪くなるし、出来上がり見て・・・。やっぱノコを刃を買おうかな(替え刃式なので)と思ったり。

 その時ふと思い出したのが、以前一緒に働いていたA君が”替え刃も目立てしたら(研げば)また切れるようになりますよ。2,3回は目立てできますよ”っていう言葉。
 
 練習後、ダメもとでやってみました。 切れ味復活!またこれで練習に励めます。
 
 080709_2021~0001
 細かく刃が付いていますが、そこを一つ一つ目立てやすりで。
夏本番
 梅雨明け、七夕、真夏日。ここ連日のニュースに出てくる単語は夏一色ですね。暑い季節を乗り切るためにも・・・。そうめん食べたい。

 080707_1940~0001
 試験練習の合間にしばし休憩。日も長くなり、空がきれいです。
 
 080626_1927~0003
 先日とった夕焼け。きれいですねほんと。
瀬戸内海の島まで
 6日、広島2日目の朝。昨日お話しできなかった、お姉さんと家具の話。とりあえずどんな感じにしたいのか。そしてどんな木が好きなのかなどなどいろいろお話して。約一時間くらいでしょうか?

 といいつつ朝ごはんをいただいてからすぐT兄ちゃんの車貸してもらって瀬戸内海の友人のカフェへ(リンク貼っているカフェ ルフージュ)。車で2時間弱のドライブ。前々から行きたかったのでわくわくして・・。
 島のインターを降りて、ちょっと迷ってしまい高校の同級生である奥さんに電話すると”とりあえず港まで行きなさい”って言われ。少しあわただしい雰囲気?って感じが。

 なんとか場所がわかったので、駐車場からゆっくり歩いてカフェまで。狭い路地を歩いて行った先にカフェが・・。すごい!って感動しましたね。旦那さんのお爺さんの家が島にあったことで友人夫妻は島に移り住み、そして家の改修を自分たちでやりながら・・・。最初は結構大変だったということを聞きましたもん。

 で店に入ってまず思ったのが”人、多!”
 早速挨拶もそこそこに厨房に入り皿洗いやらなんやら、雑用を手伝う事に・・・。厨房で、友人夫妻と話しながら店の手伝いをしてあっという間に時間は過ぎていき・・・。14時前までという短い時間でしたがかなり楽しく過ごせました。
 旦那さんとは今回で会って2回目なのに昔からの友人みたいに・・・。

 勉強になりましたね、ほんと。

 その後広島に戻り18時までまた打ち合わせをしてT兄ちゃんの家族とご飯食べて佐賀まで。

 かなりハードな2日間。楽しい時間でしたほんと。

 080706_1019~0001
 カフェ駐車場、ここから徒歩

 080706_1023~0002
 狭い路地を歩いて

 080706_1024~0001
 玄関前、いよいよ入ります。
 
 080706_1105~0001
 厨房に入ってしまったので、厨房から

 080706_1222~0001
 厨房にはカレンダー。オリジナル?

 080706_1222~0002
 旦那さん忙しそう。奥さんもさらに忙しそう。

 080706_1217~0001
 娘さんもお手伝い?

 080706_1346~0001
 帰りに旦那さんのアトリエに。鉄の作家の旦那さん。同じつくり手としていろんな話ができてよかった。
 また遊びに行きたいっすね。カフェのない日に(忙しいかったので・・)。手伝うのはそれはそれでたのしかったんですがね。
 
 なぜそんなに忙しかったかと言うと愛媛のテレビに出たばっかりだったらしい。そりゃ忙しいですよね。皆さんもぜひ行かれてみては。
 
広島へ
5日の土曜日、平日と同じく早起きして広島へ。9時すぎには着いてました。

個人的な仕事の話で。新築のT兄ちゃん(従兄なんですけど)の所へ。昼すぎまでいろいろ見せてもらい、そして話をお聞きして。
14時開始の野球観戦広島対ヤクルトへ。
結局5ー5で延長戦まで。10回まで見て雨も強くなってきて泣く泣く帰ることに。 その後百貨店で家具を少しみて。
いろんな話をまた。
仕事?というか遊び?いろんな意味で為になる話も沢山。 T兄ちゃん勉強になりました。

 080705_1310~0001
 市民球場は今年まで。広島の中心にあり、周りはカープのユニフォーム着たファンが。ちなみにT兄ちゃんからこれを着ていけと、緒方選手のユニフォーム。

 080705_1409~0001
 前半は広島が5-1でリード。そのころには持ってきたビールを飲み終わって、いい感じになってました。カープファン熱いっすね。

 080705_1632~0001
 7回の攻撃前。恒例のジェット風船。

 080705_1634~0001
 飛び立ちました。実はこの時同点になっていて・・・。この回、そして次の8回とチャンスだったんですが・・・。7回は前田選手、8回は緒方選手、九州出身の2人が打てませんでしたね・・。
  雨も強くなった10回まで見て帰りました。街中でユニフォームを着て歩いていたら”すいませんカープ勝ちました?”って何人かに聞かれまして。ご飯食べに行った所でもカープの話題ですごかったですよ。
 
 
いつの間にか
昨日帰ったらいつの間にか寝てました、飯も食わずに。
暑さプラス試験練習でちょっとしんどいですね。試験練習は集中力がいるのでより疲れてるみたい。
26までもう少し時間ありますがたまに息抜きしながら…。
にしてもガソリン高いっすね。いつの間にか、毎月値上げって感じだし。来月もまたって事も…。で新人のS君、自転車通勤に変わってましたもん。

俺も近ければなぁ~
20080704093312
面を取る所があり取ってみました。やはり気づく事が多々。
20080704093302
梅雨の日の太陽っすね
お勤め中
 埼玉在住の友人Hさんから、久々メールあり。何かと思うと、椅子展に行ったとの事。
メールを見たらやたらに行きたくなってしまった、というか行けばよかったかなとも思ったり。

 話を聞くと、”無事お勤め中だったよ”と。

 実は展示して、見に来た人が座れるこの展示会。座っている内に壊れる奴も中にはあるらしい。そうはならないようにとキチッと作ったつもりでもやはり不安でしたので。

 まだまだ札幌、長野と回るので無事にお勤めしてくれることを祈っています。

 080702_1901~0001
 月曜から再開した試験練習。練習しては切り、また練習しては切り。そんな感じ
肥やしに
 仕事もそろそろ終わりに差し掛かった頃、会社のT君が”あのミスしたんですけどって・・”基本的に一回教えたら、任せる事にしてる僕。もうちょっと見てあげないとダメだったかなとおもったり。(まだ全体像がみえてなくてミスする事があるみたい。この場合いくら説明してもミスしやすいんですよね。すぐイメージができるようになれば大丈夫なんですけど)

 ミスした後どうするかの方が肝心のこの仕事。どうにかうまいこと行く方法はないかと考えて・・・。”こうこうこうして、ああしてそうすれば大丈夫じゃないかな”って。なんとかなりそうでちょっとほっとしましたけど。

 もちろんミスしない方がいいんですが、最初はミスして覚える所もあるので。
俺もミスしてましたね。だいたい忘れたころにアレって感じで。(もちろん今もたまにやりますけど)
将来の肥やしになってくれれば。
Designed by aykm.