会社のO君は文学部出身だけに本を読むのが好きみたい。俺もたまにしか読まないけど、冬は工場寒いので、たまには読書でいろんなこと知りたいなと。そんなことでO君と休憩中話してたら俺が読みたいと思っていた本をO君が持っていると。
早速借りて読むことに、デザインの本ですが・・・。印象に残った文が。
”今日あるものを明日には古く見せること”
今の社会はいろんな物に対してそんなプレゼンテーションばかりだと。経済主導の弊害なのか…。環境などいろいろ言われてるけど結局は大量生産かつ大量消費を前提とされているような
永く使える家具を作って行きたいとあらためて強く思う。

木製ノートみたいなかんじで使ってるもの。また作ろうかなと考え中
早速借りて読むことに、デザインの本ですが・・・。印象に残った文が。
”今日あるものを明日には古く見せること”
今の社会はいろんな物に対してそんなプレゼンテーションばかりだと。経済主導の弊害なのか…。環境などいろいろ言われてるけど結局は大量生産かつ大量消費を前提とされているような
永く使える家具を作って行きたいとあらためて強く思う。

木製ノートみたいなかんじで使ってるもの。また作ろうかなと考え中
昨日のテレビにて、ある会社社長さんが話されてた事。半歩先を行かないとダメだと。行き過ぎたらお客さんがついて来れないと。
商品にも旬があるという事でしょうか。
またあるデザイナーさんの本を読んでいたら、普通出なければならない。奇抜なデザインはいずれ飽きられると。(奇抜なデザインはいきすぎ?)ただ普通だと商品をが埋もれてしまい手にも取って貰えない可能性があると。
つまり普通であるんだけど半歩先を行くデザインがよいと言うことなのかなと。
半歩先を目指したいもの。
商品にも旬があるという事でしょうか。
またあるデザイナーさんの本を読んでいたら、普通出なければならない。奇抜なデザインはいずれ飽きられると。(奇抜なデザインはいきすぎ?)ただ普通だと商品をが埋もれてしまい手にも取って貰えない可能性があると。
つまり普通であるんだけど半歩先を行くデザインがよいと言うことなのかなと。
半歩先を目指したいもの。
成人式前日、福岡市内の北欧アンティークの家具を扱っているNへ。まっさきに目に入ってきたソファ。お店の方にお話を聞くとデザイナーはピータービッツと言うことでした。
印象的だったのが肘掛で、最近話題だったクロツラヘラサギ(くちばしに釣り糸が絡まっていて無事保護されたあの鳥)のくちばしを思わせるような形。好きな形で”いいな~”を連発してしまった。
勉強不足で聞いたことのない名前。有名な方で、お店の方に見せてもらった北欧の本にはしっかり載っていました。
その後もお店の方に色々教えていただき勉強なる時間を。 Nさんありがとうございました。
最近自分の仕事も入ってきたので図面を書かないといけないんですが、なかなか…。良い刺激をもらえて早速書こう思った今日この頃。
印象的だったのが肘掛で、最近話題だったクロツラヘラサギ(くちばしに釣り糸が絡まっていて無事保護されたあの鳥)のくちばしを思わせるような形。好きな形で”いいな~”を連発してしまった。
勉強不足で聞いたことのない名前。有名な方で、お店の方に見せてもらった北欧の本にはしっかり載っていました。
その後もお店の方に色々教えていただき勉強なる時間を。 Nさんありがとうございました。
最近自分の仕事も入ってきたので図面を書かないといけないんですが、なかなか…。良い刺激をもらえて早速書こう思った今日この頃。
昨日たまたま会社のKさんと一緒にトラックに乗る事に。
エンジンをかける時、普通一気にキーを回すけど、ランプを点灯させてなんか確認してから回してた。一瞬なんでと思ってとっさに聞いてみると、ディーゼルは寒くなってきたらエンジン温めてからかけるんだよって。
どおりで、俺の車(ディーゼル)は寒くなってきてからかかりが悪いなと。ディーゼル車に乗って三年今頃気づいて情けない。
でも今日Kさんとトラックに乗ってよかった。バッテリーが弱くなり、かからなくなる前に教えてもらえて
エンジンをかける時、普通一気にキーを回すけど、ランプを点灯させてなんか確認してから回してた。一瞬なんでと思ってとっさに聞いてみると、ディーゼルは寒くなってきたらエンジン温めてからかけるんだよって。
どおりで、俺の車(ディーゼル)は寒くなってきてからかかりが悪いなと。ディーゼル車に乗って三年今頃気づいて情けない。
でも今日Kさんとトラックに乗ってよかった。バッテリーが弱くなり、かからなくなる前に教えてもらえて
昨日は会社の仕事はじめ。
朝から見慣れない顔が。一月から入ってくるという噂のY君。
帰りにちょっとと話時間があったのでみんなを誘いY君を交えてラーメンを食べに。
最近よく見る麺ブログで近くのラーメン屋さんを調べてて、佐賀市諸富の大臣閣というラーメン屋さんへ。
佐賀のラーメンって感じでおいしく、 噂通りのうまさ。会社のO君は”まろいっすね~”っと。確かにとろっとしてました。
そうそう期待の新人Y君はイタリア留学経験ありのマックユーザー。今年度入ってきた三人はみんなマックユーザー。 デザイン畑はやはりマックなんだなと。
朝から見慣れない顔が。一月から入ってくるという噂のY君。
帰りにちょっとと話時間があったのでみんなを誘いY君を交えてラーメンを食べに。
最近よく見る麺ブログで近くのラーメン屋さんを調べてて、佐賀市諸富の大臣閣というラーメン屋さんへ。
佐賀のラーメンって感じでおいしく、 噂通りのうまさ。会社のO君は”まろいっすね~”っと。確かにとろっとしてました。
そうそう期待の新人Y君はイタリア留学経験ありのマックユーザー。今年度入ってきた三人はみんなマックユーザー。 デザイン畑はやはりマックなんだなと。
| HOME |