bookmountainの日々

日々感じた事、家具の事を思いのままに
DM
6月17から七夕までいつも大変お世話になってる福祉作業所に併設されてるギャラリーで展示会をする事に。
で、そのDM作りをやっていたが、なんとも自分のセンスのなさに…。 そこで知り合いのSさんに相談。あっさり引き受けてもらう。昨日途中経過を見て、やっぱり慣れてる人がやると違うとつくづく思う。 DM出来上がりがちょっと楽しみ。Sさんに期待して。
来週あたりにお送りします。


それと朝一番のラジオにて食料品関係が値上げらしい。某マヨネーズ、値上がりしたみたい。 それと長靴が熱いらしい。朝のラジオで聞いて、今日の新聞記事にも長靴の話題。梅雨入り前にお一つって感じ。

最後に昨日ダメだしされた引き手の部分なんとか解決作が。 考えて解決作が見つかるどなんともうれしいもの。この考える時間が重要な時間。無駄なようだけどダントツに大切。

20070531062120.jpg
どっちの色にしようか迷い中
スポンサーサイト



こんな感じ
 箱物の制作も大詰め。戸の取っ手の所をみんなに駄目だしされつつ、なんとか形になった。あとは仕上げていくのみ。

 なんとも長い時間かかったな~とつくづく思う

 20070530060439.jpg


 
意外とNHK
よく見るテレビ局と言えばって聞かれたら…NHKかなと答えるかも。 昼のニュース、トップランナー、プロフェッショナル、サラリーマンNEO、メジャー。

旬な人がよく出てくる。そしてNHKが新しく変わってきてるような。 ピタゴラスイッチの転がるビー玉みてたらニコニコになる。
 朝から米の種まきを手伝う。つくづく思うのが農業はしんどいって事。おてんとさんにあたりながら、また体を酷使するそんな農業をやられてる方々にほんと感謝!! 
 
 種まきも終わり今度は引き出しを削る、削る、そしてまた削る。そんで入る。今日はそんなとこ。

20070528060225.jpg
機械で種まき

 
20070528060318.jpg
引き出し入れてみる

20070528060408.jpg
引き出し削って入れてみる
朝一に最新型
オヤジの車が車検って事で、車屋で働いてる友達のKさんに朝一番車取りに来てもらう。 車検切れ4日前にオヤジが車検だった事を俺に。

どうする、どうする!って

急すぎて申し訳ないと思いつつ、さすがKさんあっさり承諾。ほんとお世話になってます。ちなみに家具も買ってもらいそこでもお世話に。
急で代車がレンタカー。その車なんとキーがない!エンジンをかける時ブレーキ踏んでボタンをピッ! 自分の車が古すぎるから…。新しいクルマに嫉妬し、でもキーないと盗難とかあるな~とか考えて古い車もいいやんって自分勝手に納得。

にしてもハイテク最新型。日本の技術に感服し、いずれ車はマンガみたいに飛ぶのかなとか考えながら、今日もローテクな仕事に勤しむ。

20070527051745.jpg
キーがない!そこまで驚くことではないかも。。

 20070527051800.jpg
ローテクに勤しんで、こんな感じに
やっとこさ
引き出しやっとこさ組めた、 ほんとやっとこさ。会社の仕事の後、休みを使って作るのはなかなか進まない。 っで、やっとこさとなる。

 ただやっとこさできた時の達成感は格別。やっとこさはやめられない。

 20070526040051.jpg
引き出し6杯
忘れる事!
日めくりカレンダーを会社でめくり、今日の言葉をみる事が日課になってる。 その中に好きな言葉が
  
 "人を許すことはよし、忘れることはさらによし" 許してかつ忘れよう、そして楽しもう。

 今日ミスったため、残念ながら引き出し組めず。そんな自分を許して忘れよう。

 20070525010654.jpg
無垢の底板かんなで削って。
出せ出せ
 昨日同級生のSからメールが。Sが出張で東京在中の同級生3人と飲んだからって。めっちゃ楽しい、笑顔の写メ送られてくる。っで出せ出せと。 楽しい時間の友人の姿、自然と僕も笑顔になる。懐かしく、つぎ会う時までがんばろうって元気もらう。

 友人の話という事で、前々から書きたい事が。初リンクを貼ってくれた友人もまた同級生。高校時代はまともに話した事ないのにちょっとしたきっかけで。 すごい刺激をもらってます。何よりカッコイイ。自分達で古民家を修復、そして奥さんはカフェを旦那さんはアイアン作家に。愛媛の大三島にて。
行ってみたい、遊びに行きたい。そんな事考えながら今日は引き出しを作る。
 
 20070524053841.jpg
遊び好きな二人

 
20070524053853.jpg
仕事熱心な二人


20070524053904.jpg
引き出しの部材明日組立予定
久しぶり
今日は仕事をそうそうに切り上げて家の近くで飯。高校の同級生と。高校時代ほとんど話した事ないYさんとMさんと。不思議とそんな人がいるもの。きっかけ次第なんだろうなと。

Yさんは仕事でケーキを作っている。世に言うパティシエ。かなりハードな仕事らしい。仕事に厳しいが腕は確か。よくここでケーキを買う。Mさんは仕事柄肩こりが…。そんな頑張ってる人達からパワーをもらいまた明日から僕もがんばろう。

帰りにうちの両親が作るタマネギ貰ってくれた。両親もよろこぶ。二人もよろこぶ。そしておれもまたよろこぶ。
工場の恐怖
今日はなんか暑いな~と思っていたら夏日になるとの事。 さらになんかかゆいな~って思ってたら蚊が大量に。

今日は同僚二人が昼すぎから家具搬出に行ったからその分俺の所にきたらしい。 夏の工場は40度は越えるし蚊は大量に今日以上に。ほんとゾッとするけど、かなり痩せるのでダイエットの方は是非。

昨日書けなかった事がひとつ。前々から行きたいと思っていたうどん屋にやっと行けた。ちょっとだけ待ち席へ。うどんがきた瞬間、まず麺がめちゃめちゃ太!なんか懐かしい感じがした。
佐賀で有名なIちゃんぽん近くのKうどん。こちらも是非是非 すいません写真なしで
麦の香り
朝起きたら二日酔い。そんな中、工場で制作。
箱の裏側にある裏板を入れ、ひき戸の加工の続き。戸もうちょっとかかるかな。
 夕方、家路への道。麦の香りが、見渡すと収穫の時期。麦とタマネギ、収穫の時期。

 20070521062340.jpg
引き戸。もう少しで戸はできる。木片340枚

 
20070521062349.jpg
箱本体に裏板が入った所。
楽しい時間
今日は飲み会。別の工房のSちゃん企画の飲み会。楽しい時間あっという間。 飲み会の前にひたすら貼って飲み会満喫。充実した一日。 みんなに感謝。Sちゃんに感謝。
 20070521062305.jpg
木片を張っているとこ。同僚に撮ってもらう。
  20070521062317.jpg
内職みたい。

  20070521062331.jpg
楽しい時間。
昼寝の力
入社した新人のM君と昼話込み最近は恒例の昼寝できず。話したいからはなしてるんだけど・・・
今日はいつも通りの昼寝ができる。そのかいあって仕事がはかどる。今は昼寝させる高校もあるとか、ないとか。成績アップもあるとか、ないとか。
 
 昼寝の力で今日もひたすら、木片の面を取る。やっぱりアホみたいと思いながら450枚面を取る。

20070519030441.jpg
 右のが面取り前、左が面取り後。なんになるのか、どうなることやら。
ひたすら切る
昨日から仕事後にひたすら切ってる物がある。小さな木片、約450枚。切るだけでもかなりかかる、この後の加工を考えたらちょっとゾッとする。こんなアホな事やるの俺くらいやろ、って思いながらひたすら切る。 実際使うのは340枚、悪かったりするので余計にとる。吟味した木片を使いたい。 その内お目にかかれると思います。

そういえば昨日のこたつ、ヒーターが入らなかったと。早速今日ヒーターはいるように。今日こそ完成おめでとさん。

20070518061920.jpg
約40ミリ角
もうすぐ夏やろ!
沖縄梅雨入りのニュースとともに今日は雨が降る。
 そんな中会社のMちゃんが自主制作の"こたつ"完成。梅雨だ何だのニュースの中こたつって!梅雨が過ぎたら夏なのに、こたつって!

とは言ってもヒーターがまだ付いてない。もちろん夏もテーブルとして。秋にヒーターが付いて完成。
 仕事後、そして休みにコツコツと、お疲れ様そしておめでとさん。

 20070517000736.jpg
 笑いが止まらないMちゃん


 20070517000914.jpg
 O君も羨ましそうに座ってみる

灯りの話
照明は大事らしい。灯りナビゲーターなる人がラジオで熱弁。

リラックスする時はオレンジの光。バリバリ働きたい時は青白いの光で。寝る前はオレンジで。深い眠りが味わえますっとの事。 イライラする人にはオススメらしい。

健康には照明を
グラッシーズ
いつものようにメガネをかけて仕事へ。すると新メガネ発見!今日から来た新人君M。同僚のメガネかけたA君が"メガネ三兄弟"と口ずさむ

  明日からコンタクトで行こうか・・・。
母の日に救世主
友達のK君が陶芸の先生してるH窯へ、ちょっとだけ話して帰る。いつもお世話になりっぱなしで申し訳ない。
 その後工場へ、今日は金曜日のハプニングのためできなかった箱の組立。一人でなんとか箱組んだ所で救世主!O君登場。ここからキッチリ締めて接合部がキレイに付くように手伝ってもらう。まぁ合格点、よかったよかったなんとか組めて。感謝感謝!O君ありがとうございます。

 母の日の今日箱が組めて、かつ快晴で良い一日。
 実家にいない姉から頼まれていた花。母の日3日前くらいに忘れてたと電話あり。めちゃめちゃ忙しいみたいで、帰ったら母さんが今日も仕事やったみたいとか言ってた。俺もO君じゃないけど姉の救世主になれたかな。
 
 プレゼントは鉢物の花と先週買ったH山陶器の焼物。

 20070514052620.jpg

 K君が先生をしているH窯
 
 20070514052628.jpg

 O君に手伝ってもらい箱を締めてるとこ。バキバキっっと
 
 20070514052650.jpg

 シルエット的にはこんな感じ、乞うご期待。
10年ぶりの
 朝から長崎県美術館へ北欧展を見に行く。この日ミナペルホネンのデザイナーの皆川さんが講演されるらしく、僕はそこまで詳しく知らないが、一緒に行ったSさんが是非この日って事で。
 11時から整理券配るとのこと。ちょっと前に着いたがもう配り終えてて残念。北欧展はかなりよくて楽しかった。また美術館で高校の時の同級生Tさんとバッタリあった。Tさんも皆川さんのやつ聞けず…。


 意外と世間は狭いもの

 学生時代以来、10年ぶりの長崎市。変わってたな

 20070513064005.jpg

 北欧展、タピオ・ウィルッカラ氏の作品をはじめて見て。よかった~
20070513064022.jpg

 100人以上だったから、入口近くのフロアーでプロジェクターにより。ここも立ち見。すごい人気
20070513064014.jpg

 隈健吾さんが設計の美術館。いいですね。すごいですね
スローモーションになる
 暑いくらいの天気の15時すぎ、仕事で昇降盤という機械を使う。(木材を切る機械)
 そこでスローモーション。材料の切った残りが飛んで恥骨の左にドスン。情けない事に病気へ。
当たりどころがよかったらしい。腹部か急所ならどうにかなってたかも。不幸中の幸いってやつ。

 久々のスローモーション。スローモーションにはご注意を。
晴れときどき木屑
 快晴、工場はいつもの木屑だらけ。そんな工場で椅子を組む。設計事務所の方の依頼らしい。社長の後輩の設計事務所の方らしい。そんな社長と会社の同僚と晩御飯へ。うまい中華、会社の近くの中華。  
  
  最後に社長が"テレビでウイマ~、マウイ~とか言ってる番組をあるよね"って。みんなポカーンと。
 ちょっと間してA君が”それって~もしかしてまいうーでしょ!”ドカーンと大爆笑。

 社長おそるべし!!
 
 20070511024614.jpg

 椅子の部材、できあがりは想像で
 
 20070511024628.jpg

 うまい中華、まいう~な中華
お菓子とほめ言葉
GW明けって事も手伝って最近何かとお菓子をもらう。昨日はあられ、今日はどら焼き。ってことで笑顔に。
 またよく聞くラジオのMCが会う人をほめようって。確かにほめられたら嬉しい。ってことで笑顔に。
 お菓子とほめ言葉の力おそるべし。
20070510063033.jpg

熱血 !?
会社の朝礼で熱血宣言なるものを呼んでいる僕ですが、昨日某英会話番組のゲストGひろみさんの英会話に、タイプライター話を聞いてすごいなと。 Gさん曰わく考え、行動し、継続するの3つが大事!との事。

そんなGさんに熱血を感じて、僕もがんばろうと
20070509062748.jpg

快晴って
気持ちいいほどの快晴。
GWにはあんなに降ったのにって…ラジオから、また会社の同僚から。ほんとそうだけど、逆に気持ちよく仕事できて◎。

 仕事後休みの日に作ってる箱モノはまだまだ先は長い。なかなか進まないけど、今週中にはボディをつくりたいとこ
20070508063023.jpg

観光?
  雨のこどもの日、久々近場をぶらぶらと。雨じゃなかったら高千穂に行きたいと思ってたがかなり雨が降る、という事で
  
  家具屋⇒西海橋⇒H陶器⇒大楠 のドライブコース
 
 雨だったけど周りの山の緑が青々していてかなりリフレッシュ、でH陶器は時間過ぎてたのに入れてもらえて感謝。ほんと感謝!
20070506100958.jpg
西海橋から大村湾へ
20070506100943.jpg
渦が・・・
20070506100929.jpg
全国第三位
20070506100849.jpg
生命力を感じます
箱モノの
今日は朝から工場で仕事。箱モノを作ろうと木取り途中だったやつの組み手の加工。かなり久々に板さし。兵庫の修行時代にはたまに総無垢の箱モノ作っていたからほんとそれ以来。(あのころは箱モノよく作ってたような)
にしても工場で仕事しながらのラジオはいい。昔からのラジオリスナーの僕にとっては。
20070505064724.jpg

子連れ狼
 朝友達が子連れで訪問。散歩中だったらしい。朝から突然の電話でびっくり。 早速子供達の元気の良さに圧倒されまくり。ほんと疲れ知らずってこの事をいうやなって感じ。 お兄ちゃんは○○ジャーの動画に熱中して静かに、妹は外にある花をつみにいったらごきげんに。
  今も昔も男子は戦隊モノと女子はお花これで決まり? いずれにしてTの奥さんいつもお疲れ様です。

20070504081439.jpg

gwなので
 昨日はgwなので帰省中の友達含めて5人で飲み。さまざまな仕事をしていて、営業、研究職、教師、保守管理の仕事、そして家具作っている自分の5人。変な組合せ。(ちなみに俺以外は大企業、公務員)
 昔の懐かしい話、今のいろんな話、楽しい時間はあっというまに。たくさん元気をもらい、またがんばろうと思った次第。帰省した3人は今度家族が増えるらしい。おめでたい!ほんとおめでたい! T山、T弘、M樹おめでとう。お祝いで何かつくろうかな…
 20070503084522.jpg

Designed by aykm.